味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. de Marsannay Marsannay Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Marsannay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/26
(2013)
名古屋のおしゃれなバーにて。フルーツカクテルも美味しかった。グラスに乗っている柑橘の皮の細工が可愛い。
2017/01/21
(2014)
新宿高島屋のワインコーナーで購入したら持ち込み料は格安1000円だそうです。ソムリエさんオススメのワインとお寿司屋さんき行きました。ワインもお寿司を邪魔しないけど、余韻長めで美味しい。 お寿司屋さん以外にもワイン持ち込みできるお店が4軒ぐらいリストにありました。
2016/11/07
(2013)
恵比寿の隠れ家ワインバーでワインディナー③ お肉と合わせたのがこちらのマルサネ13。 しかし、まだ少し若すぎたかも(笑) 酸味が立ってて、一体感が出てなかったです。 こだわりのラムローストはとてもおいしかったですが、このマルサネなら鴨が良かったなぁ〜(笑) 家にある13マルサネは、あと2年寝てもらうことにします(笑)
2016/11/06
酸味の効いたブルゴーニュ。シェーブルと共に頂きました。
2016/10/06
(2013)
中華にブルゴーニュピノ(^^) 以外だけど出汁系の空心菜と相性良いかも〜 北浜 月泉
2016/07/18
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
昨日の白金高輪コートドールでのランチ時のグラスワイン。2014年です。サーブ温度等が丁度良く大変おいしくいただきました。グラス1杯で1600円と高めですが、満足です。
2016/06/12
今日は麻布十番でザ・ワイナリー主催の『5000円以下のピノノワール100種飲み比べ』に行ってきました。 1番良かったのはこのマルサネかなぁ。 ピノノワールだけをこんな飲み比べるのは初めてで、こんなにも表情が違うのかと驚きました。 混み合ってたけど、非常に良いイベントでした。 私も周りも本気すぎて、混み合ってたし、写真少ないですが、、。 あ、個人的に、スペイン政府観光局主催のタパスコンクールに出展してみました(笑)
2016/03/10
(2013)
イチゴのような酸味と甘味のバランスがちょうどいい。すっきりもしているが、飲んでいくうちに熟したプルーンのような味わいになる。 マルサネ、ピノ・ノワール
2016/02/06
(2013)
フレッシュで上品。摘みたてのイチゴをジュレにした感じ、ほんのり樹木のニュアンス、若いけど味わいは心地よい感じで、なかなか良いです!
2015/11/21
(2006)
強い骨格は無いものの10年目にしてはしっかりしたタンニン。黒い果実、バニラ、クローブの香り
2015/11/15
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ地方のディジョンで試飲。1/4が新樽、3/4が今までの樽を使って混ぜ合わせたワイン。
2015/11/15
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ地方のディジョンで試飲。香りは良いが、そこまで心響かず。不味くは無いんだけど。
2017/02/04
(2013)
2017/01/20
2016/12/19
(2013)
2016/12/11
2016/12/07
(2013)
2016/11/08
(2013)
2016/10/06
(2014)
2016/05/27
(2013)
2016/03/18
2016/02/04
(2014)
2015/02/07
(2007)