味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. de Prade |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/01/24
(2012)
ステーキ肉を消費するために合うと聞くボルドー系のワインを2、3本買ってみた。今まであんまり美味しいって思ったことなかったけど、どうか。匂いは分からないなー。何の匂いかな。匂いすることはする。味は美味いけど、今まであんまり飲まなかったし意識しなかったから比較対象がない感じ。確かボルドーは格付けがあって、五大はまだ覚えてる 、カントナックブラウン、マレスコテグジュペリは売ったことある、昔の記憶、ちょっとあるな!確かに後味、渋くてタンニンが多いのかな?確かに肉の味に負けないという意味が分かった気がする。肉食ってワイン飲むとワインの風味が残る感じ。今までは肉が勝ってたわ。でも合うかどうかで考えるとそんな相乗効果は感じない。カベルネ主体ではなくメルローとのこと。この味がメルロー、この味がメルロー、舌と脳に焼き付けよう。思ったんだけど、ステーキ、スッキリした白ワインと一緒じゃ合わへんの?脂っこい感じにはシャキッとした感じのほうがいいんじゃね?でも合わねーってなったら肉もワインももったいないしなー。白ワインが合うって変化球的な情報が無くは無いが、あくまで変化球みたい。まあこんなに肉あれば外してもよかろ、今度、試してみるか。あー、半分つまり100グラム段階摂食で胃に違和感すでにあるなー。なんでこんな苦行みたいにステーキ食わなあかんねん…
2016/12/07
(2014)
優しい
2016/06/26
(2012)
ベストヒット
2016/05/24
(2012)
くせなく さっぱり
2015/11/23
(2012)
家飲み2本目はボルドーのビオワイン。安く買ったけど予想位以上のおいしさ。カベソーの豊かな熟成フルーツの味。すごく美味しくいただきました。
2015/07/20
(2012)
魔の月曜日が終わった!ワインが美味い( ´ ▽ ` )ノ
2015/02/15
(2012)
変態ワイン会 今日の赤一でした(≧∇≦)
2015/01/23
(2011)
味坊のわいん。3500円。
2014/11/19
(2011)
セパージュがわからなかったけど、カベルネ比率は低いのかな。 焼き鳥食い過ぎた後の自分にとてもやっさしいボルドーでした。
2014/11/07
(2011)
価格:4,700円(ボトル / レストラン)
軽め、するする飲めたよ。
2017/01/07
(2014)
2017/01/05
(2014)
2016/11/07
(2014)
2016/07/16
(2014)
2016/05/02
(2011)
2016/02/29
(2012)
2016/02/15
(2012)
2016/01/15
(2011)
2015/10/28
(2012)
2015/08/22
(2012)
2015/04/30
(2011)
2015/03/06
(2011)
2015/02/28
(2011)
2015/02/11
(2012)
2014/03/21
(2011)
2014/02/03
(2011)