味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. de Rayne Vigneau |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Sauternes |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White wine |
2017/03/21
(1988)
蜜のような甘み。さすがに寿命が長い。
2016/03/06
(1996)
ワイン会持ち寄りワイン。貴腐でフィニッシュ! 甘い~、が酸が豊かだからすっきり飲める。デザートのティラミスより、フォアグラ等お料理と合わせた方が良さが際立ちそう。
2016/01/18
(2006)
本日のワイン会最後はソーテルヌ。やはりデザートにはソーテルヌのワインが合います!
2015/10/14
(1978)
Ch.ド・レイヌ・ヴィニョー 78 抜栓日 2015/10/12 2015/10/13 深い琥珀色。 もちろん茶色がかっていますが、抜けたニュアンスはなくぎゅっと凝縮したカラメル色(*^^*) 個人的に大好きな色♡♡ 香りは甘いニュアンス(当たり前w) でもただ横広がりやぽっちゃりとなることはなく、素養の良い紹興酒に、素養の良いザラメを入れたような、品のある甘さ♡♡ 口中では香りから想像するよりすこぉしだけ酸味が顔を出すのと、口に含んで4〜5秒後に果物の青さ(メロンの青い部分、台湾で食べた熟していないグァバ)が支配するのが衝撃的。 口に含んだ最初は貴腐らしい甘さや深みがあるのに、すぐに青っぽくさらっと、まるで梨を食べたかのような口中の状態になるのがびっくり!笑 貴腐にしてはアルコール度数が高すぎる印象もなく、個人的にとても好きです(*´ ˘ `*)♡ 4.3
2015/06/28
(1979)
蜂蜜のようなとろみとコクが素晴らしい!そしてまろやかなのに、切れ味よい貴腐ワインでした?夫のお誕生日に頂きました?
2015/04/06
(2009)
ソーテルヌ旨い
2014/07/12
(2007)
自分では頼むことはなかなかないんだけど。 ソーテルヌ。まだ若いのかも知れないけど、甘さのあとにフワッとした果実の香りが、とってもリッチな気持ちになります。
2014/06/18
(2005)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
19世紀からその名声の知れ渡る大変美しいシャトーで極上の貴腐ブドウから造られるこのワインは蜜のような香りを持ち、酸味と甘味がバランス良く調和しています。 イケムは鬼の様な値段ですが、これなら手が出ます。 注いでみますと綺麗な黄金色。 桃の様な甘い香りがしますが、まとわりつくような感じがしないので上品です。 香りがよく、甘みもくどすぎないので非常に美味しい。 確かにこれはフォアグラの様な食材とよく合うと思います。 食後の贅沢な一杯にも。 About 6,000yen Nov 2012 in Osaka at Umeda with Dendrobium
2014/02/05
(1996)
初めての貴腐ワイン*あまい!!レーズンになってから絞るので、とても希少とのこと。
2014/01/07
(2007)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
甘口!ソーテルヌ
2013/09/15
(2002)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
深みのある金色。思ったより軽い。コルクが脆くなっていた。
2017/02/25
(1985)
2016/06/27
(1994)
2016/05/21
(1983)
2016/03/06
(1983)
2016/02/16
(1994)
2015/09/17
(1996)
2015/06/03
(2008)
2015/05/27
(2006)
2015/05/20
(2005)
2015/02/14
(2005)
2015/02/08
(1988)
2015/01/18
(2008)
2014/07/17
(1995)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2014/07/10
(1998)
2014/07/05
(2005)
2014/03/23
(1998)
2014/03/14
(2005)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2014/02/11
(2007)