味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. de Reignac Bordeaux Supérieur |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/21
(2012)
口当たりはいい。 爽やか。 味は果実味とタンニンのいいバランス。
2016/12/10
(2012)
セカンドだけどまだまだ飲み頃は先かなぁ。
2016/11/10
(2011)
シャトー ド レイニャック 2011 メルロー60 カベルネソーヴィニョン40 しっかりとしたメルロの骨格 豊かさ カベルネソーヴィニョンのスパイシー 果実味 凝縮感が凄く良いワイン。
2016/10/23
(2011)
ベリー系の香りが強めですが、飲み疲れは特になく、美味しくいただけました
2016/10/03
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
香りが強い。 おいしかったです
2016/09/30
(2011)
ひろしの
2016/06/05
(2011)
やはりレイニャック
2016/04/08
(1995)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
匂いも良くて飲みやすいです。
2016/03/18
(2000)
ジューシー、豊潤。アルコール度数はやや低めで柔らか、甘め。好みの「ぽっちゃりタイプ」で美味しいです。 フレッシュと熟成の間の感じで、ちょうどいい飲み頃ではないでしょうか。 シャトーの建物はとても素敵。大きなお城からようこそ我が家へ!
2016/01/14
(2011)
早くから開く。フルーティな香りで、程よい苦味と酸味と、そして後になって舌に残る甘み。
2015/12/26
(2011)
価格:3,002円(ボトル / ショップ)
レイニャック キュベ スペシャルのセカンド。 香りは、カシス、オーク等。味わいは、まろやかで、ずっしりとしている。酸味は穏やかで、ビターチョコをを食べてるみたい。タンニンは熟したバナナを食べたあとに感じる苦味のよう。柔らかさと、余韻が長く楽しめ、とても美味しい。
2015/12/16
(2011)
渋味、酸味、果実味(っていうのかな…)全てのバランスが整ったワインと感じました。赤慣れしていない僕には、大変美味しいです☆彡
2015/11/23
(2011)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
ボルドーはレイニャック氏のセカンド。どっしりとした濃縮でもっさり感も良い。3000円というのも安く感じるほど。
2015/10/05
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
出張でフランスのお土産に近所のスーパーで適当に購入。渋めでとてもスパイシーな味わいは自分の好みには合いませんでした。
2015/09/17
(2011)
レイニャックの末っ子
2015/07/25
(2011)
果実味が鮮烈。その後、複雑味。抜栓後の味のほぐれ方が想像よりはやい。シャトーは16世紀からあるが、生産者は2010年創業の、元実業家。テロワールの向上の為、投資を惜しまないと聞く。
2015/05/01
(2011)
GW突入です。メルロー主体のボルドー。このしなやかさはさすが。
2015/04/27
(2009)
古本屋さんで1000円で売っていたので、迷わず購入。 入手経路とは裏腹に、キチンとしたボルドーでした。
2015/02/15
(2010)
あまりワインを飲まない妻が、何の情報も無く飲んだ感想。 「あれ、これ美味しい!」 飲みやすく、一方ビターなチョコのような深い余韻。 二人で飲めるデイリーワインとして追加購入します。
2015/02/07
(2010)
シャトー・ド・レイニャック 美味しい
2014/12/13
(2010)
初めてのレイニャック。 手の届くセカンドで、ヴィンテージは2010。噂には聞いてたけど、この価格帯でこの味は最強!滑らかな口当たりとブラック系果実の香り、酸味は少なく、深いコクと比較的長い余韻がある。リピート間違いなし!2009があったら即買い!!
2014/09/27
(2010)
店の人に勧められて買ったchateau de reignac 2010。スッキリとした酸としっかりしたタンニンが舌に残る感じ。 美味しい。
2014/09/23
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャトー ド レイニャック 2010 好み♡ デイリーワインの定番に決まり。 コスパはすこぶる良い。時間が経ったら尚更マイルド。松茸ご飯と共に。秋だね!
2014/09/14
(2009)
レイニャックのセカンド。うまい
2014/09/06
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャトードレイニヤック2006 品種:メルロー、カベルネソーヴィニヨン 生産国:フランス 抜栓直後は酸味を強めに感じましたが、すぐに落ち着きました。三層ぐらいに感じる奥行きあるタンニンと、余韻が素敵です♪( ´▽`)塩胡椒で味付けしたステーキにマッチして幸せでした(^ν^)
2014/08/31
(2009)
シャトー ド レイニャック 横には、何万もするレイニャックがセラーに横たわってますが… メドックの柔らかな味わいの方が好き。
2014/07/09
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
レイニャックのヴィンテージ違い。秘めるテイストは変わらないが、インポーターの違いで滑らかさや渋味が違う。
2014/07/07
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
メルローの滑らかな甘味感じます
2014/04/29
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
レイニャックのセカンドは万能でコスパ高い
2014/04/13
(2009)
あっさりとした上品な飲みごこち、春の赤ワインという感じです。