味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. de la Charrière Santenay 1er Cru La Maladière |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Santenay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/12/31
(2013)
妖精達がバレエを踊っているような情景がみえる香りと味わい❤ 薔薇、プラム、煮詰めたイチゴジャム、甘い木の香りも。碁盤の本カヤってこのようなイメージ✨←w とにかく可愛いらしくて華やか。 あまりに好き過ぎてこの生産者のものを赤白ふくめ即座に注文してしまったぐらいで、2016赤史上1番の出会えて良かったと思う1本。 やはりブルピノ大好きです♡ あけたてよりも抜栓して数時間後、数日後に高めの温度でいただくと本領発揮するよう。 お料理は実家近くのフレンチにて✨ サントネイというエリアがはじめてだったので以下ネットから拝借してお勉強♡w 水の妖精とワインの神の故郷というべきSantenay。温泉とワインの2つの魅力がある。 Côte de Beaune の南にあるこの村と地続きのレミニィでは、畑がある斜面によって、ワインのニュアンスが微妙に異なる。 Santenay には複数の集落がある。トロワ・クロワ山の一つ、セーヌ山の上からははるか遠くまで景色が広がり、新石器時代から人の住む集落があった。ブルゴーニュ公ゆかりのシャトーもある。ソリンの風車小屋も村の歴史に結びついている。AOCは1937年に認定された。 ほとんどが Pinot Noir から造る赤ワイン。紫紅色、ブラックチェリーの色は濃く、輝きがある。ブーケはバラの花びら、芍薬、スミレ、赤い果実などで、甘草も加わる。アタックは濃密で奥深い。しっかりとした、しかし控えめなタンニンで、ボディはしなやかで骨組みがあり、非常に繊細なテクスチャーである。アフターフレーヴァーの芳香(ブルーベリーが多い)があり、余韻は長い。 Chardonnay から造る白ワインは輝きがある明るい色で、ミネラル、花の香りがありフレッシュで生き生きしている。シダ、ヘーゼルナッツのブーケがある。
2016/01/06
ピノ 綺麗なルビー色 薫りはスッキリとした赤い花の薫り 果実味がぜん豊富でスッキリとした呑みごたえ 飲んでいて気持ちが良い
2015/07/04
(2012)
抜栓しゆっくり開く。幸せな香りと余韻。紅茶の様な優しいタンニン。
2015/06/13
昨夜久しぶりの平日外食。新お茶の水のビストロで。一本目は取り忘れ、二本目です。なかなかバランスの良いワインでした。
2014/06/07
@ビストロ コティディアン ピノノアール バランスの良い赤
2014/01/05
(2009)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
新年初ワインはこれ。Santenay 。さすが2009、果実感しっかり。
2016/11/21
2015/10/16
2015/07/11
2015/04/21
(2012)
2014/07/30
(2005)