味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. des Maladrets Beaujolais Village Nouveau |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2016/12/04
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
デキャンタージュをして飲んだところ、前回とまた違う味わい。ボジョレー・ヌーボーとは思えない深みが出た。
2016/11/20
まさにヌーボー。フレッシュなブドウの香りとほのかに香るブルーベリージャムの香り。色は濃いめ。飲むと当然だがいつものワインとは違い、えっ?ブドウジュース?と思った瞬間にワイン独特の渋みと酸味が追いかけてくる。これはこれで別の感動。あっという間にボトルが空に。 別のヌーボーも飲みたくなるではないか!
2016/11/18
鮮やかな赤紫色で若いフルーツ味が広がる。酸味がサラリと引いて、次々飲める。
2016/11/17
価格:2,376円(ボトル / ショップ)
フルーツの酸味がフレッシュ。
2016/11/17
(2016)
この日が来ました!今年も美味しいワインが飲めますように。
2016/04/14
ボジョレーヌーボー バナナ味
2016/01/16
(2015)
2015年ボジョレーヌーボー
2015/12/31
(2015)
おせちの味見を兼ねて、 今年の最後は2015ヌーボーの中いちばん美味しかったこちら(*^▽^)/★*☆♪ 数の子、黒豆、栗きんとんと合いました(*^o^)/\(^-^*)
2015/11/29
ボジョレー会2本目 こっちのほうがぶわぁって果実味がくるけどちょっと人工的な感じで1本目のほうが好きです。
2015/03/22
榊さんが持ち込んでくれた2年前のヴィラージュヌーヴォーです。 おや?2年経ったからなのか…ガメイのエグ味が全然無いですね。 ヌーヴォーは熟成向けではないので、長期置くと酸っぱくなるだの聞いた事がありますが、 やっぱり作り手さんによるのかしらねー?
2015/03/14
榊さんセレクト2本目@大阪遠征 熟成させたボジョレーヌーボーの変化を楽しむ(´∇`)
2015/03/13
(2012)
Gamay 大阪ワイン会 2本目 3年もののボージョレ。 先程のやつよりも淡い色調。 丸み?まろやかさが出てます。
2014/11/20
(2014)
ボジョレー解禁! 20歳になって、やっとこの日を迎えることができました。
2016/11/24
(2016)
2016/11/22
2016/11/18
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2016/11/18
2016/11/17
(2016)
価格:2,376円(ボトル / ショップ)
2016/11/16
2016/04/14
(2015)
2015/12/23
2015/11/22
(2015)
2015/11/21
2015/01/13
2014/11/23
2014/11/22
2014/02/03
(2013)
2013/12/07
(2013)
2013/11/28
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)