味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. du Champs des Treilles Le Petit Champ Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/01/17
(2014)
山形市「べじたりあん」にて。
2017/01/01
(2014)
3本目。ジンギスカンで。
2016/07/11
(2014)
価格:1,990円(ボトル / ショップ)
シャトー・ポンテ・カネの責任者ジャン・ミッシェル氏が手掛けるビオディナミ。 1998年にコム夫妻は5haの古くからある畑を購入(現在は10ha)。 17年間ポイヤックのシャトー・ポンテ・カネで責任者として全てを手掛けてきたジャン・ミッシェル・コム氏の下ビオディナミを実践し、自然なワイン造りを行っています。石灰質を含む粘土土壌で、メドックのグラン・クリュと同じ10,000株/haと密にすることで、根をより長く成長させ、房も株に対して少ないことで、葡萄はより太陽のエネルギーを受けることが出来ます。 2003年、セミヨンに続きミュスカデルの接木を行い、品種の中でも難しいと言われるこの品種を愛情を持って育てています。 彼の考えは 1.環境を尊重すること 2.テロワールの表現 以上の2点を実現するにはビオディナミ以外にないと考えています。 自然や葡萄の樹に耳を傾け、葉が伝えるメッセージを大切にしています。 葉を切り落としたり、緑の房を落とす作業は結果的に葡萄にストレスを与えるという考えで、剪定の段階でしっかりとしていれば健康で濃厚な葡萄を得ることが可能。 収穫は全て手摘みで行われ、葡萄の潰れることがないよう、少量づつ移動させます。 発酵は勿論自然酵母で行い葡萄が本来持つポテンシャルを尊重しています。 ポンプ等は使わず傷を付けない様丁寧に扱っています。 ファーストよりもやや余韻が軽めか。 そんなに舌が敏感ではないので気分的にですが。 ベリー、チェリーの香り。
2016/05/03
(2013)
価格:2,538円(ボトル / ショップ)
ポンテ・カネ醸造長夫妻による作品
2016/01/15
(2013)
価格:2,030円(ボトル / ショップ)
SANTE-FOY BORDEAUXの自然派ワイン。ミディアムフル。 ポンテカネの元醸造責任者が手掛けるプライベートワインらしいが、ボルドーとしても自然派としても中途半端な感じ。
2015/07/19
(2013)
やや紫がかった鮮やかな色。まろやかな酸に、なめらかなタンニン。やや青臭い。
2014/02/14
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
かなり渋めやけど口当たり良し。若いって感じかな?「Bヒン」につき待つことはなかったけど、チョット残念。 でもこの感覚、嫌いじゃない。
2016/10/14
(2013)
2016/07/09
(2012)
2016/06/17
(2011)
2016/05/13
(2011)
2015/01/10
(2012)
2014/02/08
(2010)
2013/11/29
(2011)