味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. le Grelier |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | Red wine |
2017/02/25
(2000)
シャトー・ル・グルリエール2000、メルロー55%カベルネソーヴィニョン45%で果実味多いです。 しっかし16〜20年熟成で飲み頃のボルドーばかりテイスティングしましたが、じっくり待たなきゃいけないのかなぁと改めて感じてます。
2016/12/31
(2000)
コート・ド・ブール、2000。チェリー、ブルーベリー、カシス、クローヴ、少し枯葉のような熟成香。柔らかい果実と綺麗な酸。タンニンも細やかで柔らかく、うまく熟成した感じと溶け合う。
2016/12/12
(2000)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
褐色かかったガーネット、 でもそこまで褪せてもいない。 透明度は高め 粘性低め 香りの量が少ない。 黒スグリ、カラメル、インク、ドライフラワー… 一時間程でいくらか開いて量が増える。 でもスパイス少なっ‼ …樽? セパージュ メルロー55 : カベソー45 右岸というかジロンド川メドックの対岸にしてはCS多めだけど、ボルドーの赤としてはだいぶ軽い。 柔らかい酸が抜けると、確かにそこにいるけれど だいぶ落ち着いてらっしゃるタンニン。 少し苦味が残ります。 時間が経つと いくらかコクが出てきてアフターが長くなった印象。 ワイン、面白いですね。 レイニャック割れたー うわー。
2016/07/10
(2000)
渋みが細かい、 飽きることなく飲める味 そこまで香りが強くないが 落ち着いていて上品
2016/05/29
(2000)
伊勢丹のグレートヴィンテージの一本③ 抜栓して30分位で華やかな香りに。
2016/05/22
(2000)
時を経て、飲みやすい味わいになったボルドーというところでしょうか。飲み頃を迎えていると言えるかもしれません。香りは、何というか、ボルドーらしい感じです(ボルドーだから当たり前ですね)。 願わくば、こういう熟成をしたもっと高い(5大シャトーとか)が飲めれば良いのになぁ。
2016/04/08
(2000)
1000円代にしては美味しかった。
2016/04/04
(2000)
しぶーい>_< スパイシーで美味しいですo(^▽^)o
2015/12/20
(2000)
自分では殆ど買うことのないボルドー。けっこー飲みやすくて美味しい。こーやってワインの趣味が深まってくのは楽しいなぁー。 会社の飲み会イベントいつもワイン多めでありがたい♪
2017/03/12
(2000)
2017/03/12
(2000)
2017/02/22
(2000)
2017/02/10
(2000)
2017/01/24
(2000)
2016/12/24
(2000)
2016/12/02
(2000)
2016/09/03
2016/07/16
(2000)
2016/04/04
(2000)
2016/03/12
2016/02/28
(2000)
2015/12/03
(2000)
2015/11/16
(2000)
2015/10/26
(2000)