味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Champagne De Sousa Blanc de Blancs Brut Réserve Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Cote de Blancs > Avize |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/01/02
好きなシャンパーニュの生産者の1人です。 柑橘系の香りのするスタイルの生産者でブランドブランではありますが香ばしい系よりは甘酸っぱく瑞々しいスタイル。 かなり繊細な味わいで引き締まった味わい。 果実味をよく感じる深みもあるのにフレッシュ。
2016/12/28
(2002)
2002年デゴルジュのNV。熟成している!旨い。
2016/12/24
流石に今日は泡率高いな ドスーザ ブラン・ド・ブラン メリークリスマス!
2016/12/14
夫の誕生会を地元のイタリアンレストランにて 伊勢丹で買ったブランドブランを持ち込み、堪能しました(▰˘◡˘▰) 黄金色でリッチなシャンパーニュ 蜜林檎や洋梨のような豊かで厚みのある果実味に、ナッツや焼き立てブリオッシュのニュアンス 酵母っぽさより熟した果実を強く感じました 泡はきめ細かく、口当たりも喉越しも上品だけどしっかり お料理はアミューズからスモークサーモンのアペタイザー、イカ墨を練り込んだパスタ、カボチャのトルテリーニまで、どれとも相性良し 香りを取りやすいグラスでサービスして頂き、大満足でした(๑´ڡ`๑) CICLOS MALBEC COSECHAS: 2011 VARIEDAD: 100% Malbec ORIGEN: Valles Calchaquíes, Argentina TERRUÑO: Suelos pobres y pedregosos de alta montaña andina, gran amplitud térmica entre el día (cálido) y la noche (fresca). Alta exposición solar con 300 días al año. Clima seco y ventoso con 120mm de lluvia al año y un promedio de 15° C de humedad. COSECHA: Última semana de marzo. DATOS ANALÍTICOS Alcohol: 14.0 % Azúcares reductores: 2,70 grs. / lt. Acidez Total: 5.95 grs. /lt. PH: 3.65 ELABORACIÓN: Los vinos Ciclos están orientados a tener una alta fineza y gran complejidad. Este objetivo se prepara desde los viñedos buscando uvas de gran concentración, granos pequeños, plantas equilibradas. La elección del día de cosecha es analizada cuidadosamente y una vez logrado su punto óptimo de madurez, cuidando todos los detalles se recolectan los frutos y comienzan los procesos de elaboración. Utilización de frío desde la llegada de la uva a la Bodega, (intercambiador de vendimia). Fermentaciones pre-fermentativas a 5ºC – Trabajos suaves durante la fermentación alcohólica - utilización de levaduras seleccionadas – temperaturas de fermentación entre 24ºC y 26ºC El 80% del vino es descubado a barricas nuevas y de segundo uso de roble Francés y Americano, donde realiza la fermentación maloláctica, finalizada esta y luego de un trasiego, retorna a las mismas barricas donde reposará y madurará durante 15 meses. El 20% restante se conserva en tanques de acero inoxidable.
2016/11/04
1日の乾杯をシャンパーニュでやり直し。 しっかりしたシャンパーニュを飲みたいと思いド・スーザを。 色は熟成を感じる小麦色。 泡はとても細かく持続的です。 香りは蜂蜜、よく熟れたリンゴ、イースト。 飲むとしっかりとした熟成を感じます。 酸味と蜂蜜のような蜜の甘さ、ミネラルも加わってNVとは思えない複雑味を湛えています。 晩ご飯は豚バラ肉と高菜の土鍋ご飯。
2016/10/02
シャンパーニュ飲み比べ会@アカデミーデュヴァン
2016/08/28
ランチに合わせて ド スーザ シャンパーニュ 蜂蜜香 辛口で余韻樽蜂蜜
2016/08/25
この日は同僚と持ち寄りでプチワイン会でした。 僕は泡の担当だったので、1年前に買ったド・スーザの「NV ブラン・ド・ブラン」を持って行きました。 ここのシャンパーニュは美味しいのはもちろん、旅行で訪問した造り手さんなので愛着もあるんですよねw 洋梨やリンゴといった果実にブリオッシュの芳醇な香り。 泡の口当たりは優しく、味わいは濃厚な果実が中心です。 酸味は程よく、梨の皮をかじった時のような苦味も感じます。 味わいが少し荒く、最近買ったにしては多めに感じた酸化のニュアンス。 セラーが満タンで冷蔵庫と行ったり来たりさせたのがマズかったかな?と思っていましたが、30分くらいで荒さが消えてフレッシュ感がどんどん増してきます。 雲が徐々に取れて、空が晴れていくみたい。 良いなぁ、コレ。 また飲みたい♪
2016/05/07
ワインスクールにオフ会にて(^^)
2016/03/04
中シャン(笑)
2016/01/31
香ばしいヘーゼルナッツの香りにイーストの香り。りんごなど柑橘系。 力強い果実味とミネラル、酸。 かなりレベルの高いブランドブラン。4.2
2016/01/21
BdBだけど、割としっかりで好み
2016/01/13
(2012)
デゴルジュ2012年。コクがあって旨い!
2015/06/01
随分前に飲んだけど、今でも強烈に印象に残っています。 たかがド・スーザと思われるかも知れませんが、今まで飲んだド・スーザはボヤけた味で、これが熱劣化というものかと初めて知りました! コイツはまずアロマから違います。何といってもこれまで味わえなかったハニー香が心身共に心地よい♪ 内容もNVのブラン・ド・ブランとは思えないほど、濃厚かつ複雑性のあるテイスト!飲んでいて飽きがこない味でした。 やはりワインは繊細でコンデイションが大事だと思った一本でしたね(o^-^o)
2015/05/05
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
さすがの熟成感。美しい黄金、香りが控え目だが、飲んだ瞬間、濃密な蜂蜜、後味の爽やかさ。
2014/08/02
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
氷を一つだけ入れて、掟破りのガブ飲みシャンパーニュ^^;
2014/06/29
キャビア美味しいし、果実味もあるわ。
2014/06/19
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ドゥ スーザ エ フィス ブリュット レゼルヴ ブラン ド ブラン グランクリュNV 現実逃避のシャンパン♪ 又、異次元空間へ行ってまいりました^^; シャルドネ100。 こちら2杯目にいただいたシャンパンだったのですが、これ美味しかったです! 又、こうやって順番ぐちゃぐちゃにアップするから後で困るんですよねd( ̄  ̄) こちら、個性的であるとおっしやっていました。そして、評価も良いものだと。好みですからね〜d( ̄  ̄)
2014/03/23
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
Old fashioned champagne. About 5,900yen May 2014 in Tokyo at Ebisu with Dendrobium
2014/01/18
グレープフルーツの皮の境目みたいな@くぅはなれ
2017/01/15
2016/09/05
2016/09/03
2016/07/15
2016/03/04
2015/12/29
2015/09/06
2015/07/15
2015/07/10
2015/06/21