味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Clarott by Tommy Ruff |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > Barossa Valley |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2016/12/26
BAR『masieri』にて
2016/11/04
vinnaturel
2016/09/29
はじめて
2016/09/25
@Le ginglet
2016/09/11
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
これがメルローだとは思わなかった! 黒みがかったガーネット 粘性かなり強い 凝縮感あり アタックは強くドライ フルーティというよりスパイシー? 酸味を感じる タンニンはやや荒い シラーズにしてはやや優しい印象でしたが、ここは黒胡椒を無理やり探して、シラーズと答えたら、シラーの割合はわずか5%でした(´v_v`) このラベルデザインに見覚えあり ロマネ・タフだっけか?
2016/09/04
(2014)
醤油色! 焦げて枯れた感じ バランスも良ろし
2016/09/03
南オーストラリア、トム。香り凄い!
2016/06/30
従兄弟飲み
2016/06/06
薔薇みたいな香りがしてたよ
2016/02/11
ラス
2016/01/29
もう一つ載せ忘れてました。。 青山ラスにて。 料理は仔ウサギのペルシアード。淡白だけど、仄かなクセを感じる。 併せるワインはエレガント系メルロー。華々しい香りがまず印象的でした。。 オーストラリアならかなり体育会系かと思いきや、意外に華奢な文化系な所を感じました◎ ただ締まりはあるので、ソフトマッチョか。。 お互いを相殺せず、バランスを考えたペアリングだと思います。
2015/11/19
オーストラリア圏の訛りでクラレット、ボルドースタイルのことらしいです
2015/11/01
@ルタンペルデュ
2017/03/18
2017/01/19
2016/12/09
(2014)
2016/11/27
2016/11/26
(2014)
2016/10/18
2016/09/27
(2014)
2016/09/22
2016/09/13
(2014)
2016/08/31
(2014)
2016/08/31
2016/08/22
2016/08/21
2016/08/19
(2014)
2016/05/12
2016/04/18
2016/03/10
(2014)