味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Clifford Bay Pinot Gris |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | White wine |
2017/03/03
(2015)
ちょいピリッ
2017/02/25
(2015)
価格:4,400円(ボトル / レストラン)
ニュージーランドのピノ・グリ、初めて飲みました。
2016/08/13
(2015)
酸みが微炭酸と思えるくらい爽やかで夏向きのワイン
2016/07/21
(2015)
ニュージーランドの ピノグリ
2016/06/12
(2014)
初めてちゃんと意識するピノグリ。ニュージーランド。かすかにハーブ香、桃。ソービニヨンブランとの違いはオイリーさを感じ取ること。
2015/10/06
(2014)
価格:1,800円(ボトル / ショップ)
マールボロ地区のマールボロという産地は 平坦な谷合い、河川、でこぼこした丘と山々が広がり区画された多様な地形の地域です。 また牧歌的なマールボロ・サウンドをホームとするのと同様に、ニュージーランドで最も大きなワイン産地です。 マールボロはニュージーランドで最も日照量が多く乾燥した地域です。 年間に2400時間もの日照を受ける地域です。 温暖な日中と夜になると気温が下がり1日の平均積算温度は180℃といったマールボロのワインが煌びやかな果実風味、細い酸と華やかさを増すといった過程を確実なものにします。 葡萄はマールボロに位置する自社畑と契約農家の畑、アワテレ・ヴァレーとワイラウ・ヴァレーという2つの突出した地域から構成されます。 彼らが管理する全ての畑はサステイナブル管理され、ニュージーランド・葡萄生産者協会公認です。 アワテレヴァレー、この地域は地元の川から付けられた産地名であり2か所の地域で最も冷涼な産地です。 石交じりの粘土からなる堆積土壌が葡萄にとって理想的な排水効果をもたらしています。 ワイラウヴァレー、アワテレの北に位置する産地で西からクラウディベイ湾のある海洋に山々から注ぐワイラウ川から名づけられました。 試飲会。 洋ナシ、りんごの香り。 ミネラル感があり、酸味も程々。
2015/03/11
(2013)
ふだん親しんでいるアルザスのピノグリとはまったく違った趣!
2014/11/22
(2013)
ボジョレーちょっと休憩 このフォアグラのコンフィ最高♡
2017/03/21
(2015)
2016/08/07
(2015)
2016/04/17
(2015)
2016/04/16
(2015)
2016/04/04
2016/02/01
(2014)
2015/09/26
(2014)
2015/06/04
(2013)
2015/05/16
(2014)
2014/11/01
(2013)