味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Clos Triguedina Probus |
---|---|
生産地 | France > Sud Ouest > Cahors |
生産者 | |
品種 | Malbec (マルベック) |
スタイル | Red wine |
2017/03/06
(2009)
深みのある味
2017/02/12
(2009)
価格:5,454円(ボトル / ショップ)
カオール プロビュス・クロ トリグディーナ2009 マルベック100% プラムとスミレ、磯(ヨード)の香り。 柔らかなタンニンが美味しい。 1月のワイン会 6本
2017/01/21
(2009)
ワイン会(南西地方) 南西といえばカオール 飲んだのは初めて うまく言えないけどブラインドならイタリアワインと答えそう アルゼンチンのマルベックより上品な印象でした(๑´ڡ`๑)
2017/01/21
(2009)
クロ・トリゲディーナは、カオールの有力生産者だそうです。ネットで5,000円代。こんなにお高いカオールは、初めてでしたが一緒に飲んだマディランに軍パイが上がってしまいました。ヨード香が強かった。ブラインドだったらイタリアワインと思いそう。
2016/04/21
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
「俺のフレンチ銀座本店」にて マルベックが飲みたい!…とソムリエさんにお伝えして選んだカオール 程よくズッシリ(*^^*) ほのかな土臭さも良いですね
2016/04/20
(2009)
黒ぶどう
2015/05/18
(2005)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
マルベック100% 梅田阪神にて購入 随分と前に買ったワイン。 お値段とかなんとかは忘れちゃったけど確か少々奮発したような。 タンニンはしっかりしてる。 透明感はあるんだけど濃厚。 カラッとした晴天の中、緑が眩しい。 かと思えば夜の洋館、雷が鳴り響く夜のイメージも感じた。 よーするに神の雫読んでたら表現方法が迷走してもうたということか。 もーわからんが美味しいのは確か。
2016/12/01
(2009)
2015/09/15
(2009)