味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Clos de los Siete by Michel Rolland |
---|---|
生産地 | Argentina > Centro-Oeste > Mendoza |
生産者 | |
品種 | Malbec (マルベック), Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Syrah (シラー), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/03/19
これぞマルベック!という感じの濃い旨⭐️
2017/02/17
(2008)
おとなしくのはずが カミサンが飲むゆーから 結局開ける赤 7人の情熱⑥/9 クロス デ ロス シエテ 2008 サーブしたと同時に カミサン爆睡 どないやっちゅーねーん! (-ω-;)
2017/02/15
(2012)
焼肉のお供!胃がすこし復活。ワインもすこし復活。 やっぱり健康じゃないと、食事が楽しめないので、今年はほどほどに頑張ります(。-∀-)
2017/01/28
(2012)
アルゼンチン、メンドーサの赤(マルベック、メルロー、CS等)熟成感はお肉に良くあった。美味しい。おすすめです。
2017/01/13
(2009)
関西出張から 自宅に帰って一杯 クロス デ ロス シエテ ⑤/9 2009 今回はメッチャ濃く感じる 1週間お疲れさまでした~ ~(▼∀▼)*☆′
2016/12/18
(2008)
ヤベー 鹿島マジでヤベー(笑) レアルマドリーと 普通に戦えてる スゲー(≧∇≦)b 7人の情熱 ④/9
2016/12/18
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ミシェルローランほかボルドーのスター醸造家がアルゼンチンで共同所有する畑。 開けたての、濃縮された強い果実味から、1時間もすると滑らかで柔らかな装いに。コストパフォーマンス良いです。
2016/12/15
(2011)
日曜 家呑み 4本目
2016/12/02
(2011)
3326
2016/11/23
(2008)
今日は休日なのに お仕事でした。 取引先の商社の 海外工場のミスで 国内工場で1日作業 ふぇ~(;゜∀゜) 疲れた~ お家帰って 7人の情熱 ③/9 前回の08に比べて 薄く感じる&チョイブショネ感 (;・ω・) いやー 疲れた 明日は雪が降るのかな (* ̄∇ ̄*)☆
2016/11/21
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
買ってずっと飲んでなかったクロス・デ・ロス・シエテ。 色は僅に薄めもしくは中程度のガーネット。脚はクッキリ&ゆっくり。 香りはブラックベリー等の赤黒果実系をベースにローズ、チョコ、コーヒー、スパイス等強めのアクセント。 アタックは優しい。しっかりした果実の甘みに、ガッチリサポートする酸味。タンニンは豊富で円やかに溶け込んでいる。アルコール感は強め。 余韻はスパイシー。しっかりあるけど短い。 もっとタンニンや果実味たっぷり系かな〜って思っていたけど、一口目は薄いと思ったくらい滑らか。十分濃厚なんだけど、それを感じさせないくらい滑らかでバランス良い。コスパは良くないけど美味しいワイン。
2016/11/19
(2010)
酔ってます。たぶん高いやつです。
2016/11/19
(2010)
あ、これはエエヤツですね。 アルゼンチンワインですが、フランスワインっぽい感じ。
2016/11/13
(2009)
七人の情熱 ②/9 クロス デ ロス シエテ 2009 先日のカミサンの 自損事故の出費の影響で 予算が大幅削減された 追加セラー購入 本日届きました。 再び小さいヤツ σ( ̄∇ ̄;) 早速いっぱい(笑) (;゜∀゜)’`
2016/11/05
(2008)
今日は夕方 カミサンに 車をぶつけられて バンパー、テールランプ 後部ボディーまでボコボコ 自損事故の車両保険入ってなくて 25万円自腹コース (ToT) 大きいセラーの夢が 儚く散りました(-ω-;)⤵⤵ まぁ怪我が無かっただけ 良かった・・・ こうなったら飲むしかない! (先日Jasonさんも言ってた(笑)) 本日届いた 7人の情熱たち 9本( ´艸`)❤ 1本目は2008から 透過性の低い黒に近い濃い深紫色 上質なカシス等 黒果実系のメッチャ良い香り しっかりしたアタックに タンニンも強いけど嫌味は無く 上質な果実味がグッと広がり ポテンシャルの高さがすぐ分かる 開けたてはチョイ固かったのでデキャンタ登場 こりゃ ウマー(・∀・)イイ! 残り8本しまうスペース無し あぁ~ 大きいセラ~ (T^T)‘ ′
2016/11/05
(2012)
アルゼンチン戦観戦のおともに2
2016/08/25
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
僕が今まで飲んだ数少ないワインの中で1番好きな赤ワイン クロス・デ・ロス・シエテ
2016/08/02
(2013)
8月1日からブエノスアイレスに来ています。初日の夜はアルゼンチンタンゴの巨匠からいただいたワインを、ロースステーキ(Bife de Chorizo)を宿のキッチンで焼いて、いただいています。
2016/07/09
アルゼンチン、マルベック、シラー、メルロなど。ブルーベリー、プラム、スミレ。滑らかで完熟した果実の甘みを感じる。
2016/05/18
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
激安スーパーロピアの半額セールで購入。マルベック主体のアルゼンチンワイン。濃すぎで飲み疲れ系。1週かけて飲み干したが最後までヘタらず
2016/04/09
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
アルゼンチンのワイン スペイン語で7人の造り手さんの様な意味だそうな。
2016/03/28
(2009)
7人の激情
2016/03/26
(2012)
今日飲んだワイン。その1。これは美味しかった。
2016/03/06
(2011)
価格:3,218円(ボトル / ショップ)
ミニミニプロジェクト第六弾、ボルドーゆかりの普及vin:その3 クロス デ ロス シエテ 2011 マルベック、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー、プティ・ヴェルド メンドーサ、アルゼンチン クロス デ ロス シエテとはスペイン語で「7人のブドウ畑」の意味 ボルドーのワインコンサルタント、ミシェルロランが自らアルゼンチンにブドウ畑を所有して6人の仲間と 作り上げたのが名前の由来です、(以上、聞きかじり) 果実味と草原の様なスパイシーさはボルドー品種に紛れたマルベックとシラーですかね メルローの土っぽさ、カベソのタンニンも感じます かなり濃い目ですがさすがロランさん、バランスの良いフルボディに仕上がっています(^_^)v~☆
2016/02/06
(2012)
70pt かなりおいしい。優しさを感じる。
2016/01/16
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
インパクトある。
2016/01/10
(2011)
クロス デ ロス シエテ(・ω・)ノ コンサル自身が手掛けるなんて近代仕事ではなかなか珍しい…と思う… ロランさんの情熱で出来たワインやなーって感じる。味にも出ている( ´ ▽ ` )ノ 香り抜群。タンニン丸シルキー。余韻は甘〜い(^。^) リピありワインだなぁ! イベリコ豚美味しい( ´ ▽ ` )ノ
2015/12/21
(2011)
はい!アルゼンチンでーす!! アルゼンチン マルベック、カベルネソーヴィニヨン、メルロ… 有名なワインコンサルタント7人がアルゼンチンの風土に魅せられて造ったらしいです。 滑らかで力強い。シルキーなタンニン。カカオ。余韻はアルコール感を含んだプルーンなどの濃い目。だけど長くはないかな?どの要素も力強く感じるのに至って全てが滑らかに感じるよ。凝縮した果実味はあるけどドライ。飲むにつけ舌に蓄積していくタンニンと苦味のような感覚が大人♪ いやらしくないスマートな大人♪ 飲んだ事ない感覚かも。 のせられて急遽買ったけど美味しい♪ 末永さんご祝儀で☆4.0!
2015/12/03
(2012)
マルベックとシラーの好きな感じ
2015/11/15
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
クロス デ ロス シエテ 2011。ミシェル ロランとポムロルで活躍している醸造家との力作のアルゼンチン マルベック。赤系果実と最初は適度で長引くしっかりタンニン。フルーティな香りとのバランスがとても良いです。