味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Clos des Fous Pinot Noir Subsollum |
---|---|
生産地 | Chile > South > Malleco Vally |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/22
(2014)
家飲み。珍しく和泉屋さんで買ったチリのピノ・ノワール。このクラスだと、ブルゴーニュと遜色なしで、果実味も酸もしっかり。
2017/01/22
(2013)
やっと満足出来るデイリーピノに出会えた⁉︎ 熟度の高い赤系フルーツの香り、スミレ、ほのかに甘草のようなスパイスのニュアンス。 生き生きした酸とミネラル。ニューワールドのピノのイメージを覆すミネラリーでエレガントなワイン。
2017/01/19
(2013)
昨年のワイン祭りで
2016/12/23
(2013)
チリピノ やはり色調はブルよりかなり深い 香りは新世界ピノらしいチェリーの濃さ、アセロラとは言い難い濃厚な厚みがある アメリカンな可愛らしいピノというよりチリカベのような妖艶系の土っぽさがある 味わいは意外に酸が弱い 飲みやすいがまとまりを欠く感はある デイリーにしてはテクニカルな視点から言って持つべき特徴を抑えていて十分だが、酸の弱さが物足りなさを感じさせることは否めない ある意味ジュースとして楽しむのであれば抜群
2016/12/13
(2013)
ピノ・ノワールなのに強烈なグレープフルーツ感があって衝撃的だったやつ、何度見したことか
2016/11/13
(2013)
抽選で当たりました❗ 少ししっかり目のピノです。
2016/11/07
(2013)
#阪神大ワイン祭 続いてモトックスさんへ。 ここはいつも店員さんが楽しそうで、 例に漏れず今日も売り場は賑やか♪ グイグイ勧められたきれいなグリーンのエチケットは、チリのピノ・ノワール。溌剌としたフレッシュな赤でした。 ジンファンデルも試したけど、断然こっちだね。
2016/10/27
(2013)
チリのピノ。本物はもう少し透明です。
2016/10/15
(2013)
赤い果実のニュアンス酸が少し多くスッキリとした飲み口。 飽きのこないチリピノ。
2016/08/31
(2013)
アンケートに答えてもらったチリピノ。若いせいもあるけど、チャーミングな酸、果実味、ベリー感がメイン。ゆっくり飲んだけど、香りはイマイチ開ききらず。もう何年かすれば少しは落ち着くのか?個人的にはやはりブルゴーニュの方が好き。
2016/08/07
(2013)
セラーを空けるために、気軽に飲めるワインを家飲み。 モトックスのプレゼントで当てたチリのピノ・ノワール。 暑いので、冷蔵庫で冷やしてたので、香りはそれほどでもありませんが、味はほどよいタンニンとほんのり甘さを感じて、若い飲みやすいピノでした。 変な味や香りがなく、気軽に飲めるピノ・ノワールなので、評価は3.5です。
2016/07/30
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Clos des Fous PN Subsollum 2013 夏らしくなって参りました… 赤は、こちらのワインを頂きました☻ RWG 表紙絵シリーズ⁈ 落ち着いた印象のPN。チェリーにブラックベリーな香り。ステンレスタンクの熟成でこのお味、深みがあります。 お料理は、仔羊のロースト、チキンとタマゴのパスタ。夏もやっぱりアイス。
2016/07/17
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
チリピノのクロデフ 「スブソリム」 ジャミーにならず、色調も明るくチャーミングな感じ。香りはベリーとミントで単純。良く言えばシンプル。でもこの価格でこの品質は十分。 ローストビーフに合わせても耐えられる。
2016/07/03
(2013)
ベリー香とミネラリーの調和がいい! なすとトマトのミートグラタンをおいしくいただいてます(^^)
2016/06/24
(2013)
狸こうじ
2016/06/10
(2013)
クロ・デ・フ ピノ・ノワール スブソルム2013。チリのワインです。色は薄め、プラムの中に燻製の香りあり、酸味少なく余韻短いがバランスよく飲みやすい。
2016/06/08
(2013)
サンプル品。サウス@チリ。マジェコヴァレーなのかな?土っぽいチリピノ。
2016/06/07
(2013)
まだフレッシュでした
2016/06/04
(2013)
モトックスさんのアンケートに答えて、いただきました。なかなか美味なチリピノでした。
2016/05/29
(2013)
今日もピノ・ノワール。モトックスさんからの頂きもの。アリガトウ! チリのクロ・デ・フ、スブソルム2013。口に含むとパァァと広がる果実が心地良いワイン?
2016/01/03
(2013)
酸不足のピノ。年末はワインのレベル落としすぎた
2015/12/25
チリのピノ。この味わい飲んだことあるけど思い出せない。イマイチだけどよく当たるピノの味。
2015/11/07
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
コスパ最高のピノ
2015/10/15
(2013)
モトックスワイン試飲会♪ (*^^*)
2015/06/11
(2012)
ピノらしくスッキリとしたと飲み口だね
2014/10/16
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
いつも出張の時によるソムリエであるワインショップの方からの薦めのチリワインをあけてみました。調べてみると 現代のインディ・ジョーンズ』と呼ばれ、地質学者の「ペドロ・パッラ氏」が手掛ける究極のチリワインだそうで設立間もないワイナリーながら、全てのワインがワイン・アドヴォケイトで90点以上という素晴らしさとのこと。ミネラル溢れる飲みやすさに最後にキリっと締まるタンニンが良い感じです。チリワインとは思えないワインでした。
2017/03/05
(2013)
2017/02/21
(2013)
2017/01/03
(2013)
2016/12/30
(2013)