味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Clos des Grillons Venskab |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Clairette (クレレット), Carignan (カリニャン), Grenache (グルナッシュ), Cinsault (サンソー) |
スタイル | Rose wine |
2016/11/23
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
ワインのラインナップが豊富過ぎて、ワインリストがないお店に行きました。店長に好みを伝えるとセラーから探してきてくれるスタイルでした。 「面白いのがあります」と持ってきてくれたのは、2人の造り手のワインを混ぜたものだとか。普段は全然飲まないローヌのワインでしたが、渋みやスパイシーさが一切ない、フレッシュでチャーミングな面白い味でした!
2016/10/26
フレッシュ、フレッシュ。すっきりした渋みなのにフルーティー。ほんのりシュワシュワで、酵母がなんとな〜くがんばってる感じです。フレッシュでさっぱりしたブランデーですね。
2016/09/26
「noma」に招待されたことに対して感謝の気持ちを込めて友人のクロ デ クレヨンと造ったキュベ。発売開始後一瞬で完売した希少品。 ↑(お店のコメント)ですって。 もう少し置いておけばよかったかなぁ。。。少し開けるのが早かったかも。。。ゆっくり飲も。。。 私の好きな薄旨には違いない♡ トロワザムールの幻セットの一本。
2016/08/22
久しぶりにヴェンスカブ。 トカゲよりは気軽に飲んでしまうね。
2016/07/29
これも普通に美味しかったです。ただ2杯ともホロ酔い1人ぷらっと入ったお店なのでお会計がいくらだったか分からん^_^;
2016/06/20
クリアな色のワリには重めで甘め。
2016/06/18
大好きなガメイと思って頼んだけれど、アルコール感がややキツイかも… コレは状態の問題?
2016/05/26
単体だと、香り、味共にエタノールの様なアルコールを強く感じる。ウォッカみたいな、胸が熱くなり果実味もなにも感じない様な状態。食事と共に飲めば、少し甘味を感じる。 開けるには早すぎたのかなぁ?開いてくるまで10日かかったなんて話も。
2016/05/20
メッチャおいしいー!! ごちゃ混ぜワイン
2016/05/20
あの有名レストランnomaとの 友情ワインだそうですよ。
2016/04/30
シノリにて。白ワインも混ぜてるそうで、ロゼに近い変わったバランス。 料理は熊本産の花ズッキーニにモッツァレラチーズと鳥ひき肉を入れて焼いたもの。
2016/03/23
赤、というよりはロゼに近い、少し甘みのある軽いやつ。ヴァンナチュール。
2016/02/26
寝かしたいな。ピリピリしてた。
2016/02/23
勇にて
2016/02/23
甘露じゃ。
2016/02/21
またしてもとらえどころのない味わい。 色々混ぜるとまとまらない。寝かせると仲良しになるのかもしれない。 でも、今でもやっぱり好きな味わい。
2016/02/20
「Venskab」 キレイな液体… 一目惚れして… お見合いして …「合体」 (//∇//) 淡い色とはかけ離れた ミネラル感 口に入れた瞬間の濃厚な旨み エロさ。抜群の美味しさがいいですね。 今日は 夕方から飲み始めて… 芋焼酎に犯された カラダなので 今日のコメント終了〜 う〜 酔っぱらった!
2016/02/10
清らか、優しいタンニン なんて水々しい! 朝露野苺。
2016/01/26
ロゼということを忘れてしまいそうな赤色。飲んでいてもおなじく。 キレのある感じはロゼならではなのかな。
2016/01/15
クロ・デ・グリヨンのニコラとラングロールの名手、エリック・ピフェリンのコラボレーションワイン ラングロールのタヴェル、グリオンのロゼのブレンドというどれだけのブドウ品種が混ざってるんだそれという非常にワクワクする一本であるが、その香りは非常に鮮烈であった 先ずは石鹸、特に上品なアロマと薔薇が強いフローラルな香り 味わいはフレッシュなイチゴのように軽やかで、タンニンは透けるように清らかで滑らか これが世界で2400本しか無いというのだからなんと嘆かわしいことか あと50万本くらい作って欲しい、500本くらい買いますんで
2016/10/26
2016/08/23
2016/05/23
2016/05/22
2016/05/18
2016/03/23
(2014)
2016/02/26
2016/02/22
2016/02/21
2016/02/21