味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Clos des Papes Châteauneuf du Pape Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Châteauneuf du Pape |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル), Syrah (シラー), Vaccarèse (ヴァッカレーズ), Cortese (コルテーゼ), Muscardin (ミュスカルダン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/03
(2013)
週末テイスティング、クロ・デ・パプ飲み比べ#2。2013年のヌフ・デ・パプ。とても滑らかな酸とタンニンでフルーティさが全面に!
2016/10/10
(2004)
いつもの素敵な仲間でワイン会♪ シャトーヌフ・デュ・パプ。熟成した香りにうっとり♥柔らかい子羊の味わいと馴染む~♪
2016/06/29
(2003)
素晴らしいヴィンテージ✨
2016/06/05
(2013)
シャトーヌフドパプ赤 かなりしっかりしてます。
2016/04/09
(2013)
ミネラル感たっぷり
2016/03/12
(2012)
ローヌ飲み比べ。
2016/02/16
ローヌ愛2
2016/01/31
(2012)
シャトー・ヌフ・デュ・パプ グルナッシュ 65%、 ムールヴェードル20% シラー 10% ヴァカレス、クノワーズ、ミュスカルダン5% 凝縮した果実味と複雑味、滑らかなタンニン、アルコール由来の長い余韻を感じる。 口あたりはクリアでエレガント
2016/01/26
(2006)
通りすがりのクロデパプ祭に参加。 こちらはクロデパプ。 相方は勝手にシロデパプと呼んでます。 抜栓4日目ともあって、香りこそ出てるけど、こちらは少しピークアウトしてる印象…。 とはいえ、タンニンのストレートな出方みると、飲み頃はまだまだ先かな。 取り敢えず、今回はシロデパプの勝ち。
2015/12/23
(2003)
ぬふぱぷ くろでぱぷ 寒い日にはローヌワインが飲みたくなります 熟成感もあって美味い いまみたらすごく高くなってる
2015/12/03
(2014)
グラスで。分かりにくいですが、ブランです。
2015/12/03
(2009)
グラスで。これもブランです。
2015/09/23
(2011)
わっ!一瞬華やか、その後のタンニンも華やか!エチケットからの想像そのまま
2015/08/31
(2003)
エレガントな香りに圧倒されながら、一口含むと様々な果実が次々に顔を出し、飲み手を楽しませてくれるそんなワインでした! 素晴らしいの一言o(^_-)O
2015/07/26
(2004)
2004
2015/06/06
(2006)
シャトヌフデュパプクロデパプルージュ 06おいしー
2015/03/17
なんてエレガントでコクのあるパプでしょう。ブランも飲んでみたい…。 こんなパプならもう一人欲しい。
2015/02/12
(2006)
来客4本目。すいすい飲めちゃう。美味しい。さすが。
2014/10/12
美味しい
2014/01/13
何だか知らないけど、凄いシャトー ニュフ ド パフ。(らしい?) 持ち帰りなので、裏ラベルは無い。 美味しい。
2013/12/31
(1998)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
シンプルお鍋と。 今日まで仕事なのでごほうびに買いました☻ なめらかな飲みごこち。alc14%
2013/12/07
(2003)
シャトー・ヌフ・デュ・パフ クロ・デュ・パプ 2003 ボリューミー。クリーミーな香りと焼き菓子のようなコク。 こんなワイン初めて。 掛け値なしにオススメなワイン!
2013/09/22
しっかりめな感じ
2017/01/23
(2002)
2016/10/23
2016/09/30
2016/07/10
2016/04/05
(1998)
2015/10/03
(2012)
2015/09/24
(2003)