味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Clos l'Eglise Pomerol |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Pomerol |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/20
(2007)
クロ レグリーズ2007年。家族が帰るので定番のポムロール。デキャンタして。 カシス、プラム、ブラックベリーに適度な苦味があり、アーシー。
2016/12/01
(1999)
香りで鳥肌立つ。ボディがとにかく厚い。アフターは上品でゆっくりと覚めていく感じ。
2016/11/13
(2007)
クロ レグリーズ(ポメロル) 2007年。長い出張から帰って一息、家でゆっくりと。いいね。
2016/11/02
(2004)
自宅ワイン会1 クロ レグリーズ(ポメロル) 2004年。
2016/10/22
(2004)
クロ レグリーズ (ポメロル)2004年。 思ったよりとても濃いルビー色。タンニンはすっかり溶け込んでおりアーシーなセダーやカシスの香りがとてもいい。
2016/08/13
(2007)
クロ レグリーズ(ポムロル)2007年。先日のカスティヨンのクロレグリーズつながりで。色は艶やかでとても濃い。ブルーベリー、カシス、プラム。若干モカ、アーシー。ちょっと舌にツンとくる。まだフレッシュではつらつとしているが、十分に複雑な味わいを楽しめる。でも、深くはない。2007だから? 裏ラベルで初めて知った、所有者のガルサンファミリー。サンテミリオンのバルド オーやグラーブのオー ベルジェイとかも所有しているらしい。ミシェル ロランを雇ったりして。頑張ってるね! 隣接する畑は、クリネとレグリーズ クリネ。以前は3つ一緒だったらしい。どれも好きだなあ。値段はちょっと違うけど。
2016/08/11
(2001)
時間が経つとよくなる… これはなかなか。
2016/03/22
(1966)
価格:21,600円(ボトル / ショップ)
両親の「金婚式お祝いディナー」のトリのワインはコレ。 金婚式に合わせた50年モノのワイン♪ 既に逝っちゃってるのを半分覚悟してましたが、なんと全然健全。若々しくもっと熟成出来そう!スゴいなボルドー… ( ̄▽ ̄;) 親父も母ちゃんもまだまだいけるってことだ‼ 取り敢えずまだまだ頑張れ✨✨ ただ、ワインを守ってきたコルクは限界をとうに超えていたようでグズグズのボロボロ… お疲れさまでした!お店のソムリエールが上手く抜いてくれました。お見事‼
2015/12/30
(2007)
クロ レグリーズ2007年。昨日のヴューシャトーセルタンの2日目と飲み比べながら。共にポメロルの2007年。色はより明るめ。よりスモーキーでタニック。果実味も豊富で華やかさを感じる。VCCの方は、よりどっしりとして複雑な味わい。それとモカ。どっちも好みで優劣つけがたい。 今楽しむ、あるいはコスパ的にはCLE。複雑なニュアンスを楽しむならVCCかな。 あと数年したらまた比較してみたい。 ああ、比べ飲みしてる内酔ってしまった。
2015/09/28
(2007)
クロ•レグリーズ2007年。開けて少ししただけで美味しく飲めるミディアムボディ。カシス、ブルーベリー、プラムなどの果実味満載!いつ飲んでも楽しめるワイン。
2015/04/15
(2007)
クロ・レグリーズの2007年。とても期待して開けたが、酸味、苦味がたって熟成感は乏しく、バランス良くない。以前飲んだ時と違う。個体差か、ヴィンテージのせいか、残念! と思いきや、2日目、いい。華やかではないが、どっしりとした熟成感を出してくれる。3点→4点へ変更します。
2015/03/12
(2004)
クロ・レグリーズの2004年。タンニンもまだしっかりしており、カシス、甘いベリー香とシルキーな滑らかさに加え複雑さを楽しめる。
2015/02/22
(2004)
クロ・レグリーズ(ポムロール)の2004年。果実味、タンニン共に豊富で、滑らか。生き生きしている。
2015/02/22
(2007)
クロ・レグリーズ(ポムロール)の2007年。熟した果実味が豊富で滑らか。タンニンは強すぎずしっかりとしておりバランスがとても良い。コンサルは、ミシェル・ロランと。なるほど!2007年ということでお買い得感あり。
2015/01/17
(1999)
以前から飲みたかった1本。これは是非リピートしたい!
2014/06/16
(1985)
1985Vin
2014/05/23
(2008)
いまいちーー
2017/03/28
(1999)
2015/05/25
2015/04/16
(1982)
2014/07/11
(1979)
2014/03/04
(1999)