味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Closerie des Alisiers Chablis 1er Cru Montmains |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Chablis |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/12/26
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フェリシティーで購入した6本の中の5本め。 シャブリ地区の大手生産者の長男が手掛けたシャブリとのこと。ありがちですが(笑) しかし、さすがプルミエクリュ。ドライなだけではなくコクが感じられました。樽の香り も上品に溶け込んでいましたよ。 このワインが2千円台ならお買い得だと思います。
2016/12/20
(2014)
あまり印象に残らないシャブリ。
2016/07/30
(2014)
恵比寿に新しくできたグローバルダイニング系列の薪火グリルのお店。 薪の香りとリッチなワインの香りがよく合いました。
2016/04/12
(2014)
汐留で牡蠣と一緒に お試し3種 一級
2016/02/27
(2014)
フルーツ香は一応します。 飲むと火打石みたいな香りと酸味が際立ちます。 以前購入したワインセットの中の1本ですが、若過ぎて食事と沿わず(T ^ T) せっかくの美味しい生うにが台無しになるので、他のメニューで何とかごまかして、生うには最後にほんの少しの日本酒と。 もう少し寝かせるべきでした〜〜(^_^;)
2016/02/26
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
村名シャブリよりも少し華やかでフルーティーさが出てくる。 生ガキは村名に軍配が上がったが、だしっぽさも出てきているので、蒸しガキや焼きガキにだし醤油をかけて食べるとプルミエとよくマリアージュする印象
2015/11/21
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2014 シャブリ プルミエクリュ モンマン クロズリー・デ・アリズィエ 白檀のお香みたいな香りのニュアンスがありますが、基本的にそっけない香り。味わいもドライで取りつく島がない感じです。ん〜シャブリは苦手です。
2015/04/19
(2013)
酸味があってスッキリした白。
2015/02/17
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
今日は和食にシャブリ。
2014/11/29
(2013)
スッキリなシャブリ
2014/08/15
(2012)
ジャックポットで牡蠣と。
2014/06/16
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
青リンゴと柑橘類が豊かに香る。こくもありミネラルもたっぷり
2014/03/07
(2008)
カキフライでも美味しかった。
2013/12/09
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
久々のシャブリフルーティーな香りと酸味が効いた味わいが美味しい。
2013/02/18
(2011)
お手軽に楽しめるシャルドネ。今夜はコクのある白を。
2017/02/26
(2014)
2017/01/28
(2014)
2017/01/15
(2014)
2016/12/30
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2016/06/05
(2014)
2016/05/22
(2014)
2016/04/29
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2015/09/12
(2014)
2015/09/08
(2014)
2015/03/04
(2011)
2014/10/17
(2013)
2014/05/04
(2012)
2014/03/03
(2011)
2014/02/24
(2008)
2013/10/26
(2011)