Coenobium Rusticum
コエノビウム・ルスティクム

3.20

29件

Coenobium Rusticum(コエノビウム・ルスティクム)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • オレンジ
  • グレープフルーツ
  • パッションフルーツ
  • パイナップル
  • バナナ
  • 蜂蜜
  • 黄色い花
  • 紅茶

基本情報

ワイン名Coenobium Rusticum
生産地Italy > Lazio
生産者
品種Trebbiano (トレッビアーノ), Malvasia (マルヴァジーア), Verdicchio (ヴェルディッキオ)
スタイルWhite wine

口コミ29

  • 3.5

    2016/08/03

    華やかなオレンジワイン⭐

    コエノビウム・ルスティクム
  • 3.5

    2015/12/14

    良い熟成感でやっと飲み頃を迎えました。

    コエノビウム・ルスティクム
  • 4.0

    2015/11/10

    (2011)

    『マ・マーのパスタとア・マーのワイン』 そんなこんなでちょっと遅目の帰宅と相成りました。今日はカミさんも夜勤でいないので、外で食べても良かったんですけど、昨日録画しといた「吉田類の酒場放浪記」を見たかったので、そそくさと帰宅しつつ、画面上の吉田類氏と乾杯でもしようかしらん…と目論み夕飯を適当にこしらえました。 そんな今夜のメニューは… ・ジェノベーゼのスパゲティ です。今日は野菜無し…ですが、面倒だったので、明日のカミさんお手製の夕飯で野菜をまかなうとしましょう。 そして今夜は、イタリアのコエノビウム・ルスクムの2011を厳かに開けようと思います。尼さんが作ったワインには、当然マ・マーのスパゲティを合わせなきゃです。 マ・マーとア・マー(尼ー)…くだらないですね。 ちなみに白のコノエビウムは飲んだことありますが、このルスクムは初めてでございます。 それではまずは香りから…の前に色合いが…オレンジ…もうこれだけで期待できちゃいます♫そして改めて香りの方を…柑橘類のような香りがふんわり漂います。そして少しだけ紅茶のような香りも感じます。そして一口…ほぉ、酸っぱ!酸味をまず感じます。果実の味も感じますね。柑橘類よりはバナナのような味わい、そして紅茶のニュアンス、キリッとした渋味が口を引き締める感じです。 おぉ、白ラベルのコノエビウムとは異なる味わいですね!時間が経つとよりフルーティさと紅茶の味わいをより感じます。 尼さん、やりますなぁ…。

    コエノビウム・ルスティクム(2011)
  • 3.5

    2015/10/18

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    コエンビィウムの濃い方。とっても好きなヴィナイオータっぽい白。 自然派のクセの最小限で飲みやすくもある。

    コエノビウム・ルスティクム(2013)
  • 3.5

    2015/10/18

    すーっと体に沁み込む。 やっぱり美味しい。 コエノビウムはどっちも好きだな。 ブランデーの香り。 フルーツ入りの紅茶のような。 色は濃いけれど思ったよりタンニンはなくて、丸みのある味でした。 焼売と一緒にいただきました。

    コエノビウム・ルスティクム
  • 3.5

    2015/03/03

    (2013)

    渋みがあって、こっちのほうが好み

    コエノビウム・ルスティクム(2013)
  • 4.0

    2014/03/25

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    アルコール紅茶飲料♪

    コエノビウム・ルスティクム(2011)
  • 3.5

    2013/12/14

    純粋で清楚な味わいの中にチェリーと微かなアニスの香り。

    コエノビウム・ルスティクム
  • 4.0

    2013/08/28

    (2010)

    イタリア、ラツィオのコエノビウム。 トレビアーノ、マルヴァジア、ヴェルディッキオのアッサンブラージュ。修道院で造られる自然派ワイン。マセレーションされているので、噛み締める様な旨味とタンニンがある。 今日も旨いが、明日はもっと旨いかも(^_−)−☆

    コエノビウム・ルスティクム(2010)
  • 2.5

    2017/03/21

    コエノビウム・ルスティクム
  • 3.0

    2016/08/28

    (2014)

    コエノビウム・ルスティクム(2014)
  • 3.0

    2016/03/28

    (2014)

    コエノビウム・ルスティクム(2014)
  • 2.5

    2016/03/18

    (2014)

    コエノビウム・ルスティクム(2014)
  • 5.0

    2016/03/13

    (2014)

    コエノビウム・ルスティクム(2014)
  • 3.0

    2016/03/03

    (2010)

    コエノビウム・ルスティクム(2010)
  • 2.5

    2016/02/13

    コエノビウム・ルスティクム
  • 3.0

    2016/02/10

    (2014)

    コエノビウム・ルスティクム(2014)
  • 3.5

    2015/11/28

    (2013)

    コエノビウム・ルスティクム(2013)
  • 4.0

    2015/08/27

    コエノビウム・ルスティクム
  • 2.5

    2015/05/19

    コエノビウム・ルスティクム
  • 2.5

    2015/04/28

    コエノビウム・ルスティクム
  • 2.5

    2015/04/09

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

    コエノビウム・ルスティクム
  • 3.0

    2015/02/17

    (2013)

    コエノビウム・ルスティクム(2013)
  • 3.0

    2014/07/23

    コエノビウム・ルスティクム
  • 2.5

    2014/07/11

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

    コエノビウム・ルスティクム
  • 2.5

    2014/03/15

    (2011)

    コエノビウム・ルスティクム(2011)
  • 3.5

    2014/02/16

    (2011)

    コエノビウム・ルスティクム(2011)
  • 3.5

    2013/11/15

    (2010)

    コエノビウム・ルスティクム(2010)
  • 3.5

    2013/08/24

    (2008)

    コエノビウム・ルスティクム(2008)