Cogno Langhe Nebbiolo Montegrilli
コーニョ ランゲ・ネッビオーロ モンテグリッリ

3.20

31件

Cogno Langhe Nebbiolo Montegrilli(コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブラックベリー
  • バニラ
  • スミレ
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • ブルーベリー
  • イチゴジャム

基本情報

ワイン名Cogno Langhe Nebbiolo Montegrilli
生産地Italy > Piemonte
生産者
品種Nebbiolo (ネッビオーロ)
スタイルRed wine

口コミ31

  • 2.0

    2017/03/07

    (2015)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    エノテカワインセミナー 薄め 酸味あり 好きじゃない

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2015)
  • 2.5

    2017/01/28

    (2015)

    開けた日に飲まないとダメ!

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2015)
  • 4.0

    2016/02/26

    (2014)

    ピエモンテのネッビオーロ100。これは陰の実力者らしくて、評価がバカ高い一本。新しいバローロなんて呼ばれてるらしい。 初めて飲むけど、これ、うめぇー。 まとわりつくけどスッキリとしたタンニン。それでも、ずっと残る余韻。バランスの良い酸味。香りはなにかなー。黒い果実とか、バニラっぽいのかな。 ちょいちょいスパイシーな感じもします。 これ、明日はどうなってるのかなー。 今は少し冷たいけど、もう少し温度が高い方が美味しそう。15℃くらいがベストと思う。 いいワインに出会えた。

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2014)
  • 3.0

    2016/01/01

    (2014)

    コーニョ。 美味しかったら、上のバローロ買おっと思って、試飲目的でランゲネッビオーロを先に購入。 んー?飲んでみるとネッビオーロよりピノっぽい香りと味。美味しいけど、これではバローロの味は全く予想できないなぁ。

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2014)
  • 4.0

    2015/12/31

    (2014)

    すき焼き、年越し蕎麦→タクアン。日本人でよかった

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2014)
  • 3.0

    2015/04/11

    (2013)

    価格:3,800円(ボトル / ショップ)

    コーニョ・ファミリーは、ランゲの地でワイン造りを始めてから4世代を経た今でも、全く変わらぬ誇りと情熱を持ち続けています。 アジエンダ・アグリコラ・コーニョは、ノヴェッロを拠点としており、ヴァルテル・フィッソーレと彼の妻ナディア・コーニョによって営まれており、ナディアの父エルヴィオの豊富な経験に基づいたアドバイスにサポートされています。 エルヴィオ・コーニョと言えば、1950年代末に、ジャコモ・コンテルノ、バルトロ・マスカレッロ、ブルーノ・ジャコーサ、アルド・コンテルノ、ヴィエッティ等と並び評されるラ・モッラのマルカリーニに入り、素晴らしいバローロを生み出した人物で、娘婿のヴァルテル・フィッソーレは1985年から彼の下で働いていました。 マルカリーニで経験を積んだ後、1991年に家族の故郷であるノヴェッロに戻ってきました。 ノヴェッロは11世紀頃からブドウ栽培が行われている歴史のある場所で、現在コーニョのカンティーナと畑は、その中で最も重要なサブ・ゾーンであるラヴェラにあり、総面積約10ヘクタールのうち9ヘクタールをブドウ畑として使用しています。 カンティーナは、17世紀に建てられた農場を購入し、修復・改装して使用しています。 改築が完璧に終了した今、一面に広がるブドウ畑の眺望と完璧なまでに調和しています。 コーニョのワインのラインナップは、ランゲのワイン造りの非常に典型的な例だと言えるでしょう。 土地と伝統に対する愛着から、国際的品種を一切使わず、在来品種のみでのワイン造りにこだわっています。 試飲会。 ベリー、イチゴ、花の香り。 余韻にスパイス感。 アタックに甘みを感じる。 果実味しっかり。

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 3.0

    2015/03/19

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    エノテカアウトレットの6本目は バローロ、バルバレスコといった、ピエモンテ州のランゲにワイナリーを構えるエルヴィオ・コーニョのワイン。調べてみると1996年にはバローロ・ラヴェーラがワインアドヴォケイト(パーカーポイント)にて90点という高得点を獲得し、更に2009年以降、アメリカのワイン評価誌『ワイン&スピリッツ』が選ぶワイナリー・オブ・ザ・イヤーを3度も受賞するという快挙を成し遂げており、評論家ロバート・パーカー氏からも「まだあまり知られてはいないが、ピエモンテで最も素晴らしいワイナリーの一つである」と賞賛され、土着のブドウに土着の発酵酵母ととにかく何から何まで土着のものにこだわるワインとのことでした。

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 3.0

    2015/03/15

    (2013)

    初めてエノテカに行きました。店員さんに話しかけられて緊張しました。酸味がありました。タンニンとは何かよくわからなかったのですが、これかな?と感じることができました。香りはあまり強くありませんでした。

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 2.5

    2015/03/11

    (2013)

    こーにょ こーにょ こにょ♬ 桃の節句に… ネッビオーロってこんな味だったかな??早すぎるのかな?なんだか期待はずれ。 次の日に期待してポークカツレツと合わせてみたものの、うーん。

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 3.0

    2015/02/22

    (2013)

    友人宅で持ち寄りパーティ③ 私の持ち込み、ランゲ。 1人国を外してしまった(笑) せめてブルゴーニュグラスでいただきました。 我が家のブルゴーニュグラスのパッケージにはネッビオーロってありますし。 アタック、ってんですかね。 果実味、渋み、酸味がそれぞれわかるけどまとまってくるんです。うま〜。 かみしめたくなるジューシーなワイン。 今日のチーズは、アトリエドフロマージュの白青カビ。ムッチリテクスチャに優しいカビ具合♡ あとはキャンディスモークチーズ。 ガトーハラダのラスク。 みーんなやめられないよー。 地元開催でマッタリしすぎていつまでもいられそうでしたが、息子さんが起きてるうちに帰ってこいと言うので泣く泣く切り上げ… 昼からだもんね、そりゃそうね。

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 4.5

    2015/02/15

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    バローロを名のれないバローロ。でも旨い。ブルゴーニュ好きもありか。

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 3.5

    2015/02/14

    (2013)

    エノテカの「イタリア赤ワイン飲み比べ」セットのうちの1本。 ネッビオーロは若いのが好きなので楽しみにしていたら、期待通り!

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 2.5

    2015/01/23

    (2013)

    エノテカ 初飲みワイン 2013 ランゲ・ネッビオーロ・モンテグリッリ

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 4.0

    2014/12/09

    (2013)

    これ、美味い‼︎ ゆっくりと付き合いたい味わいです‼︎

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 4.0

    2017/03/03

    (2015)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2015)
  • 3.5

    2017/01/30

    (2015)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2015)
  • 2.5

    2017/01/03

    (2015)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2015)
  • 3.0

    2016/05/05

    (2014)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2014)
  • 3.0

    2016/05/01

    (2014)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2014)
  • 3.5

    2016/01/23

    (2014)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2014)
  • 3.0

    2016/01/01

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2014)
  • 4.0

    2015/11/15

    (2013)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 2.5

    2015/10/14

    (2013)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 3.5

    2015/08/20

    (2013)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 3.5

    2015/08/20

    (2013)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 3.0

    2015/05/25

    (2013)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 2.5

    2015/04/20

    (2005)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2005)
  • 2.5

    2015/04/12

    (2005)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2005)
  • 3.5

    2015/03/01

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)
  • 3.0

    2015/01/05

    (2013)

    コーニョ  ランゲ・ネッビオーロ  モンテグリッリ(2013)