Continuum Proprietary Red
コンティニュアム プロプライエタリー・レッド

3.80

26件

Continuum Proprietary Red(コンティニュアム プロプライエタリー・レッド)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 木樽
  • コーヒー
  • ブラックチェリー
  • カシス
  • ブラックベリー
  • 黒コショウ
  • チョコレート
  • インク

基本情報

ワイン名Continuum Proprietary Red
生産地USA > California > Napa
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド), Merlot (メルロ)
スタイルRed wine

口コミ26

  • 4.0

    2017/03/20

    (2013)

    今日はホテルオークラでのマルシェがあるが、小職は昨日戻福(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ギャーギャーギャー行きたかったー行きたかったー。゚(゚´ω`゚)゚。 ・・・ さて、コンティニュアムである。 2004年に自身のワイナリーを買収されてしまったロバート・モンダヴィのワイナリー。 しかし、そのロバート・モンダヴィ、ティム・モンダヴィ、マルシア・モンダヴィが、たった1つのキュヴェを作っていこうと決めて起こしたワイナリー。 ヴァレーではなく、ヒルサイドのポテンシャルに着目し徐々に畑を獲得。 2012年から完全に自社畑100のエステートワインを世に送り出すところと相成った。 そんなこだわりのコンティニュアム、お味のほどは、、、 濃い紫色。 2013にも関わらず、香りのトップノートはピーマンなどのブルーアロマ。 杉、バニラ、ナツメグ、数種類の柔らかなスパイスの香りが印象的。 粘性はやや高い。まだ硬質で金属のような質感だが、第1印象重視なスタイルではなく、木炭やバニラ、時間が経つとモカのような風味がこみ上げ、低めの重心の脇を固めている。 あと5年ほど待てばこの金属の鎧が剥がれ果実感が顔を出してくるだろう。 カリフォルニア寄りでもボルドー寄りでもない。中間な印象。 とても良いワインであるが、カリフォルニア超一流カルトのような独特の世界観は持たない。 値段が上がって来たこれこらが勝負のワイン。 しかし、友人宅でソムリエに注いでもらったのですがエチケットを下にして注ぐのでございますね。 最近ソムリエの資格をとったみたいなのですが、学校ではエチケットを下にして注ぐって教わっているのでございますか? 小職のワインではないので口出しはしませんが、、、 オーナーもちょっと苦笑いでございました。

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2013)
  • 3.0

    2017/02/27

    (2006)

    他テープルの濃い赤、コンティニュアム、初めて飲みました。

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2006)
  • 4.0

    2016/12/23

    (2013)

    価格:12,750円(ボトル / ショップ)

    忘年会のピーク、4連投を無事に投げきり今日から3連休✨ しかし、疲れた胃腸を休ませる間もなくワイン片手に熟成肉を2人で650g❗夏にハワイでもうそんなに肉は食えないと学んだハズなのに…。苦しかった…(*_*) ワインは持ち込んだコンティニュアム。プリチャードヒルにあったクラウド・ヴューという素晴らしいワイナリーをティム・モンダヴィが買収して始めたワイナリー。クラウド・ヴューはラベルもキレイだったんだけどなぁ…。これも悪くないですがね。ティム・モンダヴィの娘さんが描いたカベルネ・フランの木だそうです。ちなみにこのヴィンテージだけ鳩の絵と1・40・100という数字が入っています。100%自社畑の葡萄で作った1年目、ティム・モンダヴィの醸造家としてのキャリア40周年、ロバート・モンダヴィ生誕100周年の意味で、ロバート・モンダヴィが好きだった白い鳩を加えたんだそう。 で、コンティニュアムは初めてですが、これがいい♪超若いヴィンテージでタンニンが硬いところは当然ありますが、それはそれで今でも楽しめます。甘さも濃さも程よく上品で、香りもよし。もう1本あるんでしばらく存在を忘れよう。 今日は天皇誕生日。83歳とのこと。天皇陛下に乾杯✨✨

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2013)
  • 3.5

    2016/07/22

    職場の屋台船イベントにて、ワイン持ち込み大会みたいに最近はなってて嬉しいけど飲みすぎて写真撮るの忘れた(^_^;)ので、同じワインを写メ。これは良すぎるなぁ。屋台船で飲むもんじゃない。もちろんお肉と美味しくいただきましたが〜オーパスより好きかも!開けてすぐでも美味しかったなぁ。

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド
  • 4.5

    2016/06/21

    (2011)

    オーパスワンの関係者が作ったワイン。芳香が豊か!タンニンが滑らかなのに力強い

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2011)
  • 4.0

    2015/07/07

    (2011)

    鴨肉のチェリーソース、ズワイガニのピラフ。牛肉も 美味しそうなお惣菜を買ってきました。外なので、皿がなく容器がプラスティックのまますみませぬ(-。-; ワインはお値段も良いワインなので、 美味しかったー*\(^o^)/*

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2011)
  • 4.5

    2015/06/18

    (2011)

    これは美味い! モンダヴィの息子と娘の渾身の作品! 最初はやや硬めの印象だったが、グラスをひと回しするだけで、果実たちの香りと心地良い樽の香り、アタックはインパクトがあるが若いにも関わらずタンニンはこなれてる。酸味も優しくて、しばらくするとイチゴのような香りが… ボクはオーパスワンより、こっちが好み! *\(^o^)/*

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2011)
  • 4.0

    2014/12/28

    (2008)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    オーパスよりも樽が控えめな分 とても親しみやすいワインかな(^^;;

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2008)
  • 4.0

    2014/09/30

    (2006)

    最近やたらオーパスワンの名を借りて宣伝されるワインが多いですが、オーパスワンの流れを汲む正真正銘のワインがこのコンティニュアムかと思います ロバートモンダヴィの息子であるティムモンダヴィがプリッチャードヒルで造るワインです オーパスワンのWA最高得点が96点ですがコンティニュアムは確か97点が最高 オーパスワンを凌駕していると言っても過言ではないのかも… この一点の差がなんなのかはよくわかりませんが… 香りの構成要素がたくさんあります 味わいもオーパスワンに近いと思います オーパスワンのほうがややボルドー寄りな印象 僕はこっちのが好きです

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2006)
  • 5.0

    2014/08/24

    (2011)

    I haven't had the wine of this bottle yet. I love the long lasting aroma from little remains in the glass.

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2011)
  • 2.5

    2014/05/26

    (2010)

    Winemaker's Notes The 2010 has a deep red robe, black highlights and a vibrant purple rim. Primary aromas of black cherry, tar, dark rose petal and truffle develop greater nuance as the wine breathes, revealing peppercorn, blackberry, red ginger and cardamom. On the palate, ripe plum and wild cherry fruit align with silky tannins and a rich velvety texture. The finish is full yet supple, with flavors reminiscent of a freshly pulled double espresso. The 2010 is wonderfully savory offering ripe black fruits, a long finish and quite a complex set of textures and flavors. Decant and enjoy or cellar for 15 to 20 years. Blend: 71% Cabernet Sauvignon, 14% Cabernet Franc, 11% Petit Verdot, 4% Merlot

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2010)
  • 3.0

    2014/05/13

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    青いインク? ブラックチェリー コーヒー、ビターチョコ エチケット撮れなかった

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド
  • 4.0

    2017/03/30

    (2013)

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2013)
  • 4.0

    2017/03/25

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド
  • 3.0

    2017/02/21

    (2013)

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2013)
  • 4.0

    2017/02/12

    (2009)

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2009)
  • 4.0

    2016/11/06

    (2009)

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2009)
  • 2.5

    2016/06/01

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド
  • 2.5

    2016/01/10

    (2011)

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2011)
  • 4.0

    2015/09/14

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド
  • 5.0

    2015/03/10

    (2009)

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2009)
  • 2.5

    2014/05/15

    (2011)

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2011)
  • 4.0

    2014/05/13

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド
  • 3.5

    2014/02/24

    (2010)

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2010)
  • 4.5

    2013/08/12

    (2005)

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2005)
  • 4.0

    2013/07/03

    (2010)

    コンティニュアム プロプライエタリー・レッド(2010)