味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Coop Italia Vino Rosso |
---|---|
生産地 | Italy > Emilia Romagna |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red wine |
2016/12/07
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
飲みやすいんですが、すごく薄~い印象です…
2016/11/27
家飲み(^^)♪ ラオウも何か欲しそうだけど、我慢させ、スモークチーズ(^^)♪ coopのお手軽ワインの白と赤と頂いたけど、薄いと言う感じだったかな
2016/10/14
VINO ROSSO.(PRODUCT OF ITALY)風土に恵まれ、イタリアの「美食の州」ともいわれるエミリア・ロマーニャ州。「コープイタリアのワイン(赤)」はエミリア・ロマーニャ州の契約栽培農家で栽培されたぶどう(サンジョベーゼ種主体)のみを使い作りました(イタリアの食品小売の最大手でもある生協連合会(コープイタリア)と日本生協連が『国際共同組合間提携』により開発したワイン)(ボトルラベルより)。税込 538 円。コープみらい西落合店で購入。 JAN 4902220011087
2016/03/14
先日白を飲み感動したコープイタリアワインの赤。サンジョベーゼ主体、11%。サラリと軽い味わいです。 ブルーベリー、ややフローラルな香り!フレッシュさが良いですね♪ タンニン控えめ、酸味もありますが白同様にバランスが良く悪目立ちしません。 今日は豚こまをひとまとめ?にしたりアサリをワイン蒸ししてみましたが、これは完全にトマトが合いそうな気がします。 ペスカトーレやトマトソースのピザなんかがバッチリ合いそう・・・(^-^)妄想が膨らんじゃいます。
2015/11/07
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
味わいが薄めだけど、これくらいが飲みやすいかも。
2015/10/05
家飲みが続きます(^^)♪ コープワイン初めて頂きました(^^) この価格で考えると、美味しいです!
2015/07/18
安い 物足りない。
2015/04/10
CO-OPイタリアの赤
2015/03/21
生協のワインコーナーで発見。以前からあったらしいけど今まで何故か気がつかなかった。まずはハンバーグソースに使用。さて、色合い味わい香り全てがさらっと薄い。最初は酸味ばかりが悪目立ちしたけど次第に落ち着いて飲みやすくなりました。ガブガブ飲める軽さとアルコール感。
2015/03/01
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
コープイタリアと日本生協連が共同で開発した赤。もう何度目か。エミリア・ロマーニャ州のサンジョベーゼ種がメイン。やはりこれはバランス良くて好み。薄めの辛口だが渋みも酸味もある。安くてうまい!!驚きの480円!! 前回のコープイタリア銘柄アシーメより、自分は断然こちらを推します。
2014/10/31
生協わいん!
2014/06/14
シチューで牛肉を煮込む用に購入。 飲んでみたが軽くて酸っぱい。
2014/05/09
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
「コープイタリアのワイン」伊北部エミリア・ロマーニャ州。サンジョベーゼ。イタリアNo.1の小売業コープイタリア(イタリアの生活協同組合連合会)のPB。コープイタリアが扱っている全ワイン品目のうち一番多く売れており、年間1000万本(赤・白合計)以上。 造り手 グルッポ・チェビコGRUPPO CEVICO生産組合。ぶどうの生産組合としてはイタリア第2位の生産規模を持つ。200年以上の歴史を持つ小さなワイナリーが集まり、1963年に設立。エミリア・ロマーニャ州に自社工場を3拠点持ち、15のワイナリーと約4,500人のブドウ栽培家と提携。ブドウの栽培量は約6700ヘクタール分ほどにもなり、年間10万トンのワインを生産するイタリアを代表する大企業。コープイタリアPBワインを製造。工場は「ISO9001」「BRCグローバルスタンダードforフードセイフティー」を取得。(BRC(英国小売業協会)が発行している食品安全のための規格)。BacardiやMartini、Campari等の大手メーカーのバルクワインサプライヤーでもある。11℃とアルコール度数は低く、水の様にがぶがぶ飲める感じ。ヴィーノ・スフーゾ(VINO SFUSO:量り売りワイン)的なバルクワインそのものの味わい。COOP金沢玉鉾店。
2014/04/28
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
コープオリジナルワイン。最初酸っぱい!でも時間が経つと、飲みやすいハウスワインになりました。
2017/01/19
2015/12/19
2015/07/22