味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Corino Barolo Vigna Giachini |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red wine |
2016/02/20
(2007)
バローロ畑違い飲み比べの会 この日飲んだ中で、全員一致で一番おいしいと感じたのがこれ。 ラ・モッラのモダン派。 参加者それぞれワインの経験値違いますが、おいしいと思うのは同じなんですね。 突出したところがなく、酸味、タンニン、果実味バランスよく、熟成感のあるまろやかさ。価格もそれほどお高くない。 モダン派か伝統派か、よりも畑の違いの方が私にはよくわかりました。 セッラルンガは硬質な感じ、ラ・モッラはふくよかな優しさ、 同じバローロでも、サルマッサとカンヌビではかなりの違いが感じられました。 重厚で、価格的にも敷居の高いワインといった印象を持っていたバローロですが、とても親しみやすい魅力があることに気づいた夜でした。
2014/11/10
(2003)
ラスト1本がこれ。バローロの中のバローロ!それにしても、よく飲みました♪
2014/11/02
(2008)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
休みだし、DOCG開けてしまおうと(*^^*) 色合がいかにも濃そう、確かにタンニンと酸しっかりの力強さはあるのですが・ 時間置くとベリー系果実味とチョコレートフレーバーが良い香りです! 柔らかくかつ飲みごたえしっかりは、コリーノのジャッキー二ならではか(≧∇≦)
2013/12/14
(2007)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
バローロを昨晩、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノの後に調子乗って開けてしまった。後でも力強く飲みごたえあり
2015/12/30
(1998)
2015/08/19
(1998)
2015/08/12
(1998)
2015/06/01
(1995)
2013/08/22
(1998)
2013/08/15
(1998)