味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Corinto Brut |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/31
細かい泡に、繊細かつフルーティ。 線の細い華奢な美人さん。
2017/03/12
好きなソーヴィニオンブランのスパークリング! 息子が作ったオムライスに合わせて
2016/11/28
京橋ワインで買ったミステリーセットの1本。ソーブラの泡。以外といけます。
2016/11/20
すっきりした泡。
2016/09/24
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
楽天市場京橋ワインで1166円。 ソーヴィニヨン・ブラン。 爽やかで切れがあって、泡は比較的細やかでのど越し良い! グレープフルーツなどの柑橘系の風味、ほのかな苦味。 甘さはほとんどない、シャープな味わい。 一杯目の乾杯にぴったり。
2016/08/11
ワイン王国★★★★★ チリスパークリング ELLEのレシピからズッキーニの肉巻きと♪ スーパーで調達したフェルメールのパッケージチーズ コンテみたいで好み
2016/08/05
グレープフルーツのような果実感。 酸味もあり、少々苦味もあります。 夏におすすめのスパークリングです。
2016/07/27
コリント スパークリング ブリュット 珍しいソーヴィニヨン・ブラン100%のチリの泡 グレープフルーツの皮の香りで超好み。美味しい! ¥1180@オーゼキで購入
2016/06/26
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
家飲みデリバリーピザと一緒に シュワシュワ感弱めかな
2016/06/11
暑いので、すっきりを求めて。
2016/06/05
tennisの後は、美味しい泡♪♪
2016/05/03
チリBRUT❤︎ ボタルクラ・コリント・ブリュット ソーヴィニヨン・ブランの泡〜〜❗️ 白い花の柔らかい蜜の香り♪ 口に含むとフレッシュな柑橘系のアロマと酸味、石灰のミネラル感(≧∇≦) 仕事の疲れを癒してくれまーす(^_−)−☆
2016/04/23
チリのスパークリングワイン♥︎∗*゚ どうもスパークリングワインはするする飲め過ぎて、酔いの回りが早い(@_@) アルコールはしっかり13%あるから当たり前か!味わいのコメ?ムリムリ(≧∇≦) お料理がいつもより美しい☆彡のは、デパ地下お惣菜だからです☆(笑) 今日も仕事だったし、いいでしょ?(誰に言ってるの?)
2016/04/18
どんより薄暗い空の下、やらなきゃいけない書類や 覚えなきゃいけない事事を横目に 。。お休みを満喫♡スパークリングのコルクを抜く幸せ(≧∇≦)笑 ボタルクラ・コリント・ブリュット 数々の評価を獲得するチリのセントラル・ヴァレーで注目の生産者 ボタルクラが生み出すソーヴィニヨン・スパークリング 甘くも酸っぱくもないグレープフルーツの味がするぅ さて! グラス片手に 頑張ろぉ?(≧∇≦)
2016/03/23
チリ産スパークリング…… もう少し発砲が欲しかった?
2016/02/06
ソーヴィニヨンブラン
2015/09/16
今夜はチリSBのスパークリング パエリヤって気分になりフライパンでチャレンジ 残ったのは冷凍して今度食べるとしよー
2015/08/05
一昨日に続いての、女友達のパン屋(カフェ)の夏期限定「ナイト・ベーカリー」へ。 店のドアを開けると、カウン夕一に女性達がズラリ。 その一番端(奥)に腰かける。 途中入れ替わりがあったが、私の隣から、(女友達同様にかつての酒場で顔を合わせていた)美容師の細君(初対面)、整体師(数ヶ月前のスペイン料理店のパーティで同 席)、一昨日もいた女性、中年の健康的なサーファ一女性。 各々一人で来店したのだが、カウンタ一内の女友達を含めて、女性5人と共にパン屋でサケを飲むこととなった。 話は様々に及んだが、土曜の夜に単独行動をとる女性同士故、恋愛やオトコの話がポンポン飛び出す。私は、ひたすらニコニコして聞き手にまわる。 隣の女性が、私の顔の肌が「ツヤツヤしていて潤いがある」なんて言い出すものだから、他の女性達も「私もそう思っていた」とか「本当だ」とか呼応。お肌の手入れなんか特には何もしていない中年男が、各自それなりに気を遣っているだろう女性達にお褒めの言葉をいただくとは思ってもいなかった。立ち上がって触ろうとする向きもいて、予想外の展開になってしまった。 さて、ワイン。 一昨日のチリのスパークリング・ワインがもう一度飲みたくなり、ボトルで注文。 やはり、デイリ一感覚で飲む泡としてはイイと思う。隣席の女性にも協力してもらったが、やはり気に入っていた。 食事抜きで自宅から徒歩で来たので、大卓に並べられているパンの中から様々なタイプのパン5種が詰め合わせられたお得セットを購入。4枚目の写真だが、パウンドケーキが一番下に隠れている。その内3個をワインのお供とし、残り2個は持ち帰り、翌日の朝食とした。 それから、一昨日食べ逃した、夏野菜のバーニャカウダ。色鮮やかで、しかも美味だった。 写真には撮らなかったが、その後更に、クァトロフォルマッジピザを注文(4分割の一切れは隣席の女性に協力してもらった)。 経営者の女友達は、以前、某駅の改札前でもう少し大きなパン屋を経営してきたのだが、その徒歩圏内に本格的な石窯を用いたピザ屋も経営していたことがある(手頃な価格帯のワそンのボトルが充実。彼女のセンスあるチョイスだからハズレは殆どなかった)。 今のパン屋には石窯はセッティング出来ないが、ピザ職人の教えを受けただけあり、この店で初めて口にするピザも相当に美味しかっ た。ハチミツをかけるのも一興。 泡を1本空けた後は、3種のカクテルの中からアマレット(写真6枚目)のジンジャー割りをチョイス。 彼女が自宅で飲んでいる飲み方だけあって、なかなか美味しい。 女性達のトーク&ワインはエン ドレスとなり、帰るタイミングを外す。 皆でお店を出た時刻は一昨日よりも更に遅かった。 驚いたことに全員途中まで一緒ということで、女性4人と共にトークを続けながらの帰路。 女性達も初対面同士が殆どの中、何とも楽しい夜となった。 華やかでもない小さな町の小路にあるパン屋で、食べたいパンをチョイスして、ワインを飲む夜(パンは温めてもらえる)。 これは何だか楽しい。 日中にパンを購入している女性客の中にも「ナイト・ベーカリー」にハマっている向きがいるとのこと。 女友達も楽しいらしく、「もっと料理を増やしていこうかな」なんて言っている。 実はこの店、女友達の人間的魅力もあって、他の飲食店経営者の女性達も(オフの時間を利用して)出没している。ワイン・バ一経営者とは何かコラボを、和食店経営者(の細君)とは六本木でクラ ブ・イヴェントを企画中なのだとか。 何れも楽しみ。 女性が元気で輝く時代は、男としても(励みにもなる上に)楽しい。
2015/08/02
ジャズ・ヴォーカリストからシンガー・ソングライターヘと転身した女性の弾き語りライヴを聴きに、吉祥寺の老舗ライヴ店(『MANDA-LA 2』)へ実に27年ぶりに足を運ぶ。 生ビールのジョッキを傍らに、ヴォーカリスト自身のピアノ、シンセサイザー、ドラムスという編成で初めて聴く彼女の素晴らしいオリジナルを堪能。 入店前に駅地下のワイン売り場で自分用に購入した、ちょっとユ ニークな豪州産白ワイン(豪州ワイン評論の第一人者ジェームズ・ハリデ一氏絶賛)を「気分」で手渡してしまう(思いっきりデイリ一なのだが…)。 所謂「対バン」のライヴだったので、彼女のステージだけにして、生活圏内(東急沿線)へ。 お馴染みの、長年の女友達が経営するパン屋(カフェ)が7月末より夏期限定の「ナイト・ベーカリー」を始めたのだ(通常18時閉店が23時閉店に)。 ワイン各種のグラス、ビール(ハートランド)、女友達が好きなスピリッツやリキュールによるカクテル3種、日替わりのツマミ数種がオール500円。 ワイン・ボトル各種2,000円。 勿論、パンやコーヒ一等も飲食出来る。 22時前に店に着くと、カウン夕一手前に見知らぬ女性。その奥にいた男性は、パン屋経営の女友達同様かつて通い詰めていた酒場の年配男性が。20年ぶりの再会となり、あちらは70代に。 私の姿に、「変わらないね~! 驚いたぁ」を連発。 女性を挟んでカウンタ一に腰掛け、グラスでソーヴィニヨン・ブランのスパークリング・ワインを注文。 抜栓しての1杯目。 初めて飲むチリ産のなのだが、コレがなかなか美味い。 千円台前半だろうが、バランスがとれていて、コレは デイリ一にはイイ! 恐るべし、チリ産ワインの底力。 喉が渇いていた私は飲むことにばかり気をとられていたのだが、隣席の女性がグラスに鼻を近づけると「リンゴの香りがする!」と言い、カウンターの中の女友達も「本当だ!」と同意するので、私も漸く香りを意識する。 確かに! 言われてから気づく奴…。 チョイスしたパンとトークを楽しみつつも、早いぺ一スでグラスを空けてしまう。 それを見た知人男性が、私との再会が余程嬉しかったのか、開けたスパークリング・ワインをボトル買いしてくれた。 ワインを好まない彼は自分用のビールを、私と隣席の女性(女友達の友人)はそのままスパークリング・ワインを楽しんだ。 トークも充実。 知人男性が去った後、ボトルは既に空になって、時刻は23時をさしていたのだが…。
2015/08/01
江戸川花火2本目。ソーヴィニヨンブランのモノで夏をギュッと。
2015/06/28
1杯めは泡がよわく、2杯目から泡がしっかりしてきました。
2015/06/21
泡続き。ウチごはんにはよく合います。
2015/06/14
少し酸味が強いものの絶妙なバランスの美味しさです。
2015/06/11
ソーヴィ二ヨン ブラン おいしい
2015/06/05
華やかな香り。旨安スパークリングでした。
2015/03/25
自宅に冷えた泡がなかったので、駅で調達。
2015/03/01
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
価格の割に、ただの泡じゃない味わい。 うまーい。 こういうワインを常用したい。
2017/03/12
2017/02/22
2017/02/07