味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Courtiers Selections Auxey Duresses Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Auxey Duresses |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/10/10
(1996)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
結婚20周年に96年のワインをお願いしました。熟成感のある色合いはありましたがフレッシュでこうありたいなという感じです。
2015/12/05
(1996)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
オークセイ・デュレス。およそ20年。淡い煉瓦色。久々にうまい古酒に出会った。
2015/09/05
(1996)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
1996 オーセイ ドュレス ルージュ オリンピックセラーのグレートビンテージシリーズ。オリンピックセラー… 知りませんでした。品揃えが充実していてうれしい。このシリーズもの、まぁまぁでしたが、もういいかな。次は普通のいいヤツ買います。
2015/05/15
(1996)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ルーデュモンのオークセイ オークセイは何本か飲んだけどミネラル分がすごい豊か
2014/10/30
(1996)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
優しい、香りは控え目
2014/09/14
(1996)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ、オークセイデュレス村の赤。ルーデュモンセレクション。 エッジは少し煉瓦色だが全体的には薄い綺麗なルビー。苔むした腐葉土の香りが主体で、かつてあったであろう果実味は既に見つけられない。口に含むと最初は薄っぺらく感じたが、そのうち鉄錆のようなタンニンと過熟成によると思われる酢の様な酸味が…。 ピノの古いのは初体験だが過ぎたのかなと思われる。難しい。 少し経つとタンニンや酸の嫌な印象はなくなり、かつてストロベリーなかんじだったんだろうなと思わせる香りも感じられた。
2014/09/14
(1996)
ブルゴーニュの村名ワイン。ヴィンテージは1996年。 若干エッジが煉瓦色だが、キレイなルージュ色。腐葉土のような香りが広がる。まだ開いていないのか?ゆっくりと回すとピノの赤い果物を思わせる果実味が少し鼻に触れる。樽が強いワインなのか、18年を過ごして来たワインだからなのかわわからない。 アタックからフィニッシュにかけて、穏やかで香りに準じた味わい。ただ、フィニッシュは長め。 まるでお婆ちゃんの家で、落ち葉が広がる庭を見ながらお茶を飲んでいる。そんな情景に合うような、古びた絨毯を思い起こさせるワインだ。
2014/06/15
(1996)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
梅干しのニュアンスが心地よい。
2013/12/15
(1996)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ルーデュモン仲田氏のクルティエセレクション、オークセイデュレス1996、17年熟成で円やかな酸味、渋味はほとんど無くて飲みやすいけど、熟成進み過ぎ?か果実味は少な目だった様な?
2016/08/11
(1996)
2015/09/25
(1996)
2015/05/16
(1996)
2015/04/17
(1996)
2015/04/05
(1996)
2014/12/18
(1996)
2014/11/02
(1996)
2013/08/17
(1996)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)