味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cuvée Tohoku 東北 |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire |
生産者 | |
品種 | Malbec (マルベック) |
スタイル | Red wine |
2017/03/25
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
ロワールのナチュール、マルベック。 「K.O」というワインを東日本大震災が縁で「キュベ東北」としてリリース。エチケットの文字も生産者が書いたとか。 ベリー系と肉っぽさとスパイスと、個性的な感じ。ナチュール特有の豆感もあり。 濃いめだけれど嫌いじゃないこの感じ。
2017/03/24
スパイシーさを少し感じます。果実味もたっぷり。 フランスのマルベックを初めて飲みました。アルゼンチンのとは違い、抑えられたような香りですが、奥行きが感じられます。 今日はラムのステーキと菜の花。
2017/03/18
(2013)
なかなかバランス良ろし
2017/03/16
2杯目はオススメの赤。マイウー♪ 東という字が(^w^)
2017/03/13
mouthfeelがざらつくけど、しっかりとした果実味がありつつ重たすぎないバランスのいいワインだと思いました。
2017/03/13
キュヴェ東北も! コーってこんなに柔らかい果実感あったっけ?うまいー
2017/03/12
3.11 にキュベ 東北。心してのむ。ボノームにも感謝。
2016/10/30
価格:800円(グラス / レストラン)
キュベ東北の'08と'13。いいワインだな
2016/03/12
@uguisu
2016/03/12
久しぶりに出会ったキュベ。 色々と思い起こさせるキュベは何だかんだ比較出来るもので無い。
2016/03/11
(2012)
第一印象はビオの生肉感が強かったけど、すぐとんだ。味わいの変化があっという間。
2015/03/29
(2011)
今年はvin de mitinoku 一年前のcuve 東北を一年隔て頂いた。 一年前と比べ酸味も円やかに落ち着きを見せていた。 東北の復興もかくあって欲しいと願う。
2015/03/13
(2011)
2011です。
2015/03/13
2009です。
2014/05/02
本日2本目(^o^)
2014/03/17
恵比寿 Walz
2014/03/12
@DA YUKI
2014/03/11
キュべ東北@キナッセ
2014/03/11
がんばろう東北ワイン♡
2014/03/11
今日特別に飲める…3年前のあの日のことを思いながら。香りも好き、これだけでずっと飲んでいたい。
2014/03/11
@uguisu
2017/03/19
2016/10/29
2016/05/09
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
2016/05/01
(2012)
2016/03/25
2016/03/24
2016/03/23
2016/03/20
2016/03/13
(2012)