Cuvée des Chartreux Belle Emilie Blanc
キュヴェ・デ・シャルトリュ ベル・エミリー ブラン

2.60

4件

Cuvée des Chartreux Belle Emilie Blanc(キュヴェ・デ・シャルトリュ ベル・エミリー ブラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • レモン
  • 白桃
  • 白い花
  • カリン

基本情報

ワイン名Cuvée des Chartreux Belle Emilie Blanc
生産地France > Côtes du Rhône
生産者
品種Clairette (クレレット), Bourboulenc (ブールブーラン), Grenache Blanc (グルナッシュ・ブラン), Roussanne (ルーサンヌ), Marsanne (マルサンヌ)
スタイルWhite wine

口コミ4

  • 2.5

    2016/04/18

    価格:1,620円(ボトル / ショップ)

    プロヴァンスとラングドックの間、コート・デュ・ローヌの首都コート・ダヴィニョンにある生産者です。 「フランス人はもちろん、世界中の人々が毎日飲みたくなるような、安くて美味しいフランスワインを作ること」を目標に、プロからワインを熱烈に愛するアマチュアまで、いろんなタイプの人々が情熱を持って運営しています。 セリエ・デ・シャルトリュでは、極力自然のままにブドウを作ることを大切にしています。 白っぽく見える畑、この石灰質分に富む土壌が、シャルトリュ自慢のぶどう畑です。 石灰質の畑で生まれるワインは、ミネラル分豊富で舌触りが良く、香り高く仕上がります。 そんな土を守るためにも、農薬や化学肥料は基本的に使用しません。 (リュット・レゾネ と呼ばれる農法です。) 畑の各所に植えられているのは、綺麗なバラ。 しかし、このバラ、実は観賞用ではなく、自然栽培をする上で欠かせない、病害のセンサーとしての役割を持っているのです。 バラはとてもデリケートな植物で、害虫や病気が出始めると、真っ先にかかります。 つまり、バラをチェックすることで、実はその後ブドウの樹がかかりそうな病気・害虫を早期発見し、対処することができます!。 リュット・レゾネという農法は、対処療法のようなもので、ある問題が出た時にその原因を考え、効果的に対処する方法。 このような自然派栽培をする上で原因の早期発見は何よりも大切です。 畑のバラはセンサーとして働く、隠れた功労者なのです。 柑橘系の香り。 酸味しっかり。 薄めの味わいなので、冷やしてゴクゴク飲むのが良さそう。

    キュヴェ・デ・シャルトリュ ベル・エミリー ブラン
  • 3.0

    2016/04/17

    (2013)

    何が合うかわからないけどとりあえず食事と大勢で楽しみたい、ワインフェス、クレレット&ブールブーラン&グルナッシュ・ブラン ルーサンヌ&マルサンヌ

    キュヴェ・デ・シャルトリュ ベル・エミリー ブラン(2013)
  • 2.5

    2016/08/27

    (2013)

    キュヴェ・デ・シャルトリュ ベル・エミリー ブラン(2013)
  • 2.5

    2015/07/23

    キュヴェ・デ・シャルトリュ ベル・エミリー ブラン