味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | De Souza Cuvée Umami 旨 Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2016/07/10
WINE NINJAさん、yukachyさん、はっちさん、僕の4人でプチワイン会してきました。 乾杯はユカさん持ち込み、ゾエミ・ドスーザのキュヴェUMAMIです。 洋梨やメロンのフルーツとイーストの香り。 口当たりがきめ細かく爽やかな味わい。 淡く優しい果実味が連なって、余韻まで長く続きます。 上品だけど、しっかりと存在感のあるシャンパーニュでした♪ 料理の名前を忘れましたが「鮎と合わせたい!」と思い… でも前菜盛り合わせ、エスカルゴと続いて泡がどんどん進むw 飲むのを我慢しつつ鮎に間に合わせた次第。。。 ちなみに緑色は皿ではなく、バジルかなんかのペーストです(^^)
2016/07/09
価格:27,000円(ボトル / ショップ)
エリック・ド・スーザ氏が、ミシェル夫人と共に「女性らしさを感じる美しいシャンパーニュを造り出したい」と、エリック氏の母の名"ゾエミ"をブランド名に冠し、2004年にコート・ド・ブラン アヴィズにて創業しました。 醸造責任者こそ父であるエリック氏が務めますが、醸造副責任者として長女のシャルロット・ド・スーザ女史が、若くはつらつとした女性ならではの才能を発揮しています。 また、ネックラベルやエチケットには、女性が社会に進出した時代に現在のド・スーザの基礎を作り、美しく生きた"ゾエミ"が描き出されています。 シャンパーニュ "ゾエミ・ド・スーザ" は、まさに現代を美しく生きる女性たちを表現するシャンパーニュです。 「丹念な畑仕事と丹念なワイン造りに徹すること」 カーヴ、醸造所は100%グラン・クリュのアヴィズにあります。 エリックの信頼するアヴィズを中心とした村の生産者たちの丹念な仕事により、色合いや香り、そして土壌の特徴が異なる様々な畑から生まれるぶどうを使用しています。 「丹念な畑仕事と丹念なワイン造りに徹すること」を理念とするゾエミ・ド・スーザは、現代を美しく生きる女性たちを表現するために、マロラクティック発酵を丁寧に行い、新樽の使用率を調整するなどをして、フレッシュかつエレガントでありながら、しっかりとした骨格と奥行きが出るように心がけています。 洋梨、トーストの香り。 土地のミネラル感やうまみが特徴的。 丁寧に作られたシャンパーニュ。
2016/05/06
ドライだけど、確かに旨い!
2015/03/19
ジョエルロブションワイン会 エチケットにびっくり!旨みを追求したシャンパーニュとのことで、レストランではポンレベックとピンポイントマリアージュでした。とてもバランスよく体にすっと入ってくるシャンパーニュでした。 @シャトーレストラン ジョエルロブション
2015/01/21
(2009)
エチケットに漢字が!日本の?と思いきやシャンパーニュ( ¯•ω•¯ ) 持込みしたので一杯目は冷えてないまま。二杯目は冷えてた✨酸味があるけど甘みがあるから、まろやかに感じる。確かに美味しいんだけどコスパは…。笑 昨日は家族でご飯。 ここのピザ、自分至上一番美味い!!圧倒的ー∑(°口°๑)❢❢ トマトソースに酸味がない、生地に旨味もある!耳も残さずほおばるほおばる。 沢山食べたいけど、食べれるか不安がっていたら、ハーフ&ハーフにしてくれました!お陰でサイドメニューを沢山頼めた。結果、食べ過ぎー!!笑
2015/01/11
シャンパンなのに漢字?!名前のせいか、なんとなく『和』を感じるワインでございました。
2014/02/08
今年、ドスーザから出る「旨」和食と合うのかなぁ…
2017/03/19
2017/02/26
2016/03/23
2015/07/15
2015/04/11
2015/04/05