味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Del Principe Cava |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna > Penedés |
生産者 | |
品種 | Xarel-Lo (チャレッロ), Macabéo (マカベオ), Parellada (パレリャーダ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2014/12/24
お家のクリスマスイヴの夕食で飲んだワインその1。 非常に綺麗な泡立ち。 注いだ時に軽いレモンの香り。微かにトースト。 味に特別なインパクトはないが飲みやすく魚や濃いめのチーズ色んな料理を受け入れてくれる許容範囲が広いスパークリング。 確かにパーティー向きかもしれない。 たた、一緒に食べたステーキは流石に負けていた気がする(当たり前か)
2014/11/17
北京五輪開催中。 この夜、競泳の北島選手が世界新で金メダルを受賞したのだが、私は女子バドミントンの二番手ペアが中国ペアに大金星をあげた試合に興奮。 様々に思いめぐらせた後の文章。 ☆ とにもかくにも、バドミントンの末綱&前田ぺアの勝利が本当に嬉しかったものだから、仕事を全てやり終えた後の深夜に、久々にスパークリング・ワインを開けました。 カヴァ・デル・プリンシペ・ドライというスペイン産、瓶内二次発酵物。 購入したのは、7月上旬、『信濃屋』で。確か、1,200円弱といったところだと思った。 セパージュは、チャレッロ60%、マカペオ30%、パリャーダ10%。 カヴァは手頃な価格で楽しめるスパークリングだから、味わいに高級シャンパンのような特別な美味さは期待しない。 泡が美しく、爽快感が味わえれば、最低ラインはクリア。 久々のスパークリング・ワインに合わせたのは、イベリコ豚の生ハムに、シーフード・サラダに、キウイ。 キウイは、グレープフルーツと共に、我が家では年中欠かせないフ ルーツなんだけど、熱帯夜続きになってからは、就寝前に1個食ぺるのが習慣になっていた。 スパークリングと合わせると、ちょっとしたカルテル風味になり、美味しさも増す。 やっばり、カヴァは手軽に楽しめるので重宝するなぁ。 冷蔵庫のスペースに余裕があれば、何本でも冷やしておきたいところだ。 ☆ その後に、スパークリング・ワインを傍らに、図書館からの借りて観た映画DVDは、シナトラ一家やビング・クロスビーによるミュージカル・コメ ディ『7人の愚連隊』(1964)。 シナトラ扮するギャングと敵対するピーター・フォークも歌声を披露しているし、ギャング映画にピッタリのエドワード・G・ロビンソンの客演的使い方も一興。
2014/08/15
暑気払い会@ビストロガブリで2500円均一ワイン。
2014/05/21
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
町田市の蔵屋で購入
2013/12/15
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
さっぱり
2016/02/13
2015/04/05
2015/01/02
2014/11/08
2014/08/15
2014/07/30
2014/07/21
2014/06/15
2014/06/08
2014/04/27
2014/04/27
2014/03/31
2014/03/31
2014/03/07
2013/11/03
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)