味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. A. F. Gros Richebourg Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/09/22
リシュブール、もう少し奥行きが欲しいか。
2016/01/21
(2011)
ドメーヌ・アンヌ・フランソワーズ・グロ リシュブール 自宅にて〜☆ 15年振りくらいのリシュブール★ 先月の自分の誕生日に何もしてあげてなかったのと、昨年は色々あり精神的に疲れてしまっていたので、そんな自分へのせめてものご褒美に購入しました。 45000円くらい。チキンのクリーム煮と。 また少しかたかったけど、ピノの香りに癒されまた今年も頑張れそう(*^^*)ふぁいと!!
2016/01/19
(2004)
LMPにて真規ちゃん誕生日ワイン会。リシュブール、DRCじゃなくても流石の美味しさでした。
2015/12/31
(2006)
本年の締め括りのワインは、先日のキキさんのご投稿に感化されての、ドメーヌAFグロ リシュブール 2006です。抜栓時期をどうしようかと考えていた矢先に、キキさんのご投稿があったので、きっとこれもご縁と思い、この大晦日に抜栓しました! 始めはとても若々しくタニック、少し固さが見えましたが、静かでありながらもその奥に秘めるとてつも無いパワーや凝縮感を感じます!中盤〜後半にかけては良く開いて、その官能的なスミレや果実の甘やかさと長く複雑な余韻に、思わず沈黙...でもしかし飽くまで強すぎず、派手でなく、静寂と奥ゆかしさ、でも素晴らしい力を持つ液体...本当に一年の締め括りに相応しい1本でした!この素晴らしいワインに出会えた事実に感謝です! それでは皆さん有難うございました!来る新年が皆さんにとって幸多き一年となります様!どうぞ良いお年をお迎えください!^_^
2015/09/19
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
野薔薇 すみれ すごくチャーミング 余韻長い 素晴らしい!
2015/09/01
まだまだ飲み頃は先のよう。
2015/01/25
(2006)
フォアグラを食す会@UJi宅。赤はYさんが持ってきてくれたリシュブール。グロ家のワインはいつもまちがいない。まだまだ若々しくエレガント。枯れたらどんな感じになるのかなぁ~
2014/11/03
(2007)
ブルゴーニュでワインではレベルがかなり高い。
2014/04/30
(2007)
価格:29,000円(ボトル / ショップ)
ヴォーヌ・ロマネの名門、グロ家の血をひく当代一のドメーヌの一つ。 夫のフランソワ・パラン氏のドメーヌ・フランソワ・パランとは共同経営を行い、栽培・醸造とも全く同じ方法でワインを造っていますが、両家の歴史ある名前を残すためにキュヴェ、ラベルはそれぞれ別々にしています。 ジャン・グロの3人の子供の中で、唯一、マスト濃縮機を利用しないクラシカルなスタイルで、そのワインは、タフなフルボディでなく、一見細身で美しくエレガント、しかし芯に強さがある長熟型です。 スミレの様な香りと言いますが、確かに言われればそうですね。 色は薄目。 高級ワインはみんなこんな感じでしょうか。 口当たりは優しく、酸味もまろやかなのでついつい沢山飲んでしまいます。 そして時間が経つとまた香りがどんどん変化してきてそれも楽しめます。 飲みやすいけどゆっくり飲むというジレンマを抱えつつが楽しいのかも。 お祝いの席用ワインですね。
2017/01/17
(2012)
2016/05/05
2016/04/18
2016/04/09
2015/12/02
2015/06/06
(2004)
2015/03/01
(2004)
2015/02/21
(2006)
2014/05/28