味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Amiot Guy et Fils Chassagne Montrachet 1er Cru Les Vergers |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Chassagne Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/01/29
(2011)
四本目はモンラッシェの白ワインでした。調べてみるとシャサーニュ・モンラッシェの名門、ギイ・アミオ・エ・フィス。 堅固でパワフル、緻密なバランスが魅力。モンラッシェと同じ標高に位置する1級畑レ・ヴェルジェ。ギイ・アミオ・エ・フィスは、シャサーニュ・モンラッシェを代表する生産者の一人。4代に渡り続いている造り手で、3代目のギイ氏に代わって、現在は二人の息子、ティエリー氏とファブリス氏がドメーヌの運営を行っています。所有する畑は、シャサーニュ・モンラッシェのマレシャル、ヴェルジェ、シャンガン、クロ・サン・ジャン、カイユレなどの一級畑を中心に、ピュリニー・モンラッシェやサントネ、サン・トーバンなど、計20銘柄にも上ります。また、特級畑であるモンラッシェのシャサーニュ側の最上部の二つの区画に、計約0.1haを所有。この区画は第一次大戦の後、初代アルセーヌ・アミオ氏が購入した区画で、1920年にブドウが植えられました。ギイ・アミオ・エ・フィスのワインは、赤ワインはもちろんのこと白ワインでも熟成させて楽しみたいスタイル。2〜3年の熟成で固さがとれ、風味溢れる味わいとなります。シャサーニュ・モンラッシェ・ヴェルジェは、シャサーニュでも最もピュリニーに近い村北部に位置。土壌も石切場の真下という、ミネラリーな土壌で造られます。真向いの丘に並行して並ぶ、ル・モンラッシェと同じ標高(225m)のテロワールで、立地条件からでもわかる通り、シャサーニュ・モンラッシェの中でもグラン・クリュに近いスタイルを味わえる、お値打ちの1級畑です。2011年のブルゴーニュの白は総じて、今すぐにでも楽しめる、表情豊かで外交的な仕上がり。 それでいてしっかりとした骨格があり、十分な酸と果実味を備えているため、将来も楽しみな出来栄えです。レモン、リンゴ、トーストのグラスから立ち上るアロマ。ミルキーで滑らかな口当たりにフレッシュなリンゴ、柑橘系果実の凝縮した果実味のリッチさに、豊かなミネラルが絡み合います。複雑かつ余分なものがすべて削ぎ落された、シャサーニュ・モンラッシェの素晴らしさを体現できる一本ですとのこと。樽もきいていてオイリーなイメージ。美味しかったです!
2016/12/03
(2011)
価格:6,700円(ボトル / ショップ)
アミオ シャサーヌ レ・ヴェルジェ07 外観は熟成を感じるゴールド 金木犀のフローラル感と石灰質由来のチョーク香、ジンジャーのようなスパイスと、紅茶 う~ん、もうピークを過ぎているようです。
2016/10/25
(2011)
ギィアミオ11 ヴェルジェ ブケは少なめ 旨味は抜群です。 コストパフォーマンスも良い
2016/06/03
(2011)
3番目 ギィ アミオ シャサーニュプリュミエクリュ ヴェルジェ 11 流石ブケから不思議とミネラルを感じる 深い 味はサラリから深み厚み複雑味 ポテンシャルがよめないほど
2015/10/06
(2008)
ギィ アミオのシャサーニュ 1級。ヴィンテージは2008。若干小ぶりではあるものの締まってました。粋で颯爽とした感じ。
2015/09/29
(2008)
スクール、おまけの1本。アミオ・ギィの1er レ・ヴェルジェ。08だけど他の12の村名よりしっかりしていてまだまだ若々しく。
2015/08/01
(2010)
シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ レ ヴェルジェ Chassagne-Montrachet 1er Cru Les Vergers ショーメの真下、東向き斜面の中腹に位置する1級畑。ショーメよりも肉付きがよく、ミネラルや酸の穏やかなワインとなる。白い花、白桃、蜂蜜、ヘーゼルナッツなどのフレーバー。果実味はたっぷりとしており、優しいアタック。 発酵(樽/タンク)フレンチオークの小樽 発酵温度 18-22度 発酵期間 15-30日間 使用酵母 自生酵母 熟成(樽【新樽率】/タンク) 50% 熟成期間 12ヶ月+6-8ヶ月のタンク熟成 所有面積 0.5461ha 土壌 粘土石灰質 ぶどう品種 Chardonnay 100% ぶどうの仕立て シングルギュイヨ 平均樹齢 70年 密植度 9000-10000本/ha 平均年間生産量(本数) 4000本 収穫量 50-55hl/ha 収穫方法 手摘み 農法 リュット・レゾネ
2015/05/30
(2010)
華やかな香りと甘さ 。後からかなりな酸とミネラル。ヘーゼルナッツ。 急な坂のある畑だそうで、豊かな果実味を硬質なミネラルが引き締めている印象。
2014/11/06
(2011)
wine festa okinawa ⑥
2014/06/09
(2006)
価格:6,500円(ボトル / ショップ)
アミヨ・ギィ・エ・フィスのワインは、濃密で芳香に富み、骨太でいてエレガントという類稀なスタイル。特有の美しい味わいは飲み手を魅了します。 アミヨ・ギィ・エ・フィスは、骨太でパワーがあり、その中に緻密さとエレガンスをあわせ持つ洗練されたワインを生み出します。果実味、酸、ミネラル、アルコールの要素が見事にバランスし、これぞシャサーニュ・モンラッシェとうならせる美しい味わいです。 一級畑「レ・ヴェルジェ」はシャサーニュ・モンラッシェで最もエレガントで洗練されたワインが生まれます。 たまには高級ワインも飲んでみたいと思います。 ミネラルを感じる柑橘系の香り。 結構濃厚で骨太な味わいです。 私は魚料理と飲みましたが肉料理と飲んでも負けないんじゃないかなとも考えます。 非常に美味しいです。 このお値段でこの味なら買いですが、今は2年前の当時よりも少し高くなっているかもしれません。
2017/02/11
2017/01/28
(2011)
2016/07/05
(2004)
2016/02/27
(2002)
2015/05/30
(2007)
2015/01/14
(2007)
2014/12/18
(2005)
2014/10/17
(2007)
2014/05/09
(2010)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)