Dom. Andre Bonhomme Viré Clessé Vieilles Vignes
ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ

3.00

24件

Dom. Andre Bonhomme Viré Clessé Vieilles Vignes(ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • 黄桃
  • 白い花
  • 木樽
  • レモン
  • オレンジ
  • 青リンゴ
  • パイナップル

基本情報

ワイン名Dom. Andre Bonhomme Viré Clessé Vieilles Vignes
生産地France > Bourgogne > Mâconnais > Viré Clessé
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ24

  • 3.0

    2016/05/29

    (2012)

    暑い日だったので白! まったり系

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 2.5

    2016/05/06

    (2012)

    価格:2,980円(ボトル / ショップ)

    ドメーヌ・アンドレ・ボノームは僅か6haの畑からヴィレ・クレッセを生産する、マコネでも最も優秀な造り手の一人です。 1957年に創立されたこのドメーヌは現在ではアンドレ・ボノーム氏とその娘婿エリック氏によって運営されています。 「良いワインは良いぶどうから造られる」というポリシーのもと、昨今のバイオ技術にたよる事なく、あくまでナチュラルな製法にこだわり、日々畑を耕し良いぶどうが収穫できるよう努力を続けています。(1980年以降は化学肥料を使用していません) マコネはもちろん白ワインの生産者の中でも特に秀逸な生産者として数えられ、開放的でエキゾチック、また洗練されたスタイルは白ワインに求める要素を全て満たしているといっても過言ではありません。 数々の世界的なコンクールで賞賛を受けており、その安定した素晴らしい造りは、海外の超有名レストランなどのプロが認める数少ないドメーヌです。 ミネラル感のある白。 酸味は程々。 柑橘系の香り。

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.0

    2016/04/28

    (2007)

    次はフランスのブルゴーニュ。 そして白に戻りの魚料理。 やはり、フランスは安定の味。 落ち着きます。 タイのポアレにザル海老のソース。 さてさて。。。 美味しそー!! 食べました。。。 とってもマリアージュ。。 幸せな気分。

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2007)
  • 3.0

    2016/04/23

    (2012)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    昨夜の神楽坂での一本目です。

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.0

    2016/03/28

    (2012)

    祇園 レストラン田むら

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 2.5

    2016/03/12

    (2008)

    肩ロースと根菜のポットロースト。 巨大なとちおとめ。 カマンサックも飲んだ。

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2008)
  • 2.5

    2016/03/08

    (2008)

    再投稿。セラーの在庫。最後の一本。

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2008)
  • 3.5

    2015/09/16

    (2008)

    廃業在庫処分品第二弾。ヴィレクレッセ初。緑がかった黄金色。ボリュームのあるアルコール感と樽の熟成感。超お買い得な美味いブルゴーニュのシャルドネ。 よく鼻の聞く方で…(笑)

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2008)
  • 3.0

    2015/09/15

    (2008)

    3科目テスト満点お疲れさま会ψ(`∇´)ψ

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2008)
  • 2.5

    2015/08/07

    (2011)

    (涙)温度管理に失敗した_| ̄|○ ごめんよー(涙)

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 3.5

    2015/07/24

    (2011)

    美味しかったのだけどあまり覚えてないのよね。 ミネラル感のある感じ。樽が効きすぎてないいいかんじ。

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 3.0

    2015/07/23

    (2011)

    樽ではないシャルドネ、フルーティ

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 3.0

    2015/07/06

    (2011)

    甘みあり、私は好き⤴︎

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 3.5

    2015/06/30

    (2011)

    「アンドレ・ボノーム / ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2011 」 ブルゴーニュのマコンというと、マコンヴィラージュぐらいしか飲まなかったので、 このヴィレ・クレッセに興味津々♪ AOCヴィレ・クレッセは、1999年に単独のアペラシオンに格上げされた地域のようです。 ナッツ類、パイナップル、和柑橘、樽由来の香り。柑橘類の皮の香り、穏やかな酸味、バニラの様な甘い香りと、レモンバター的な香りも感じられます。後味は、若干の苦味を感じつつ、ミネラル感が後を引く、落ち着いた味わいの辛口でした。 一緒に頂いた料理は、ハマグリのワイン蒸し(イタリアンパセリ・ニンニク・バター)、ヤングコーンのグリル(トリュフ塩・オリーブ油)など。

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 3.0

    2015/04/05

    (2007)

    キリッと辛口。

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2007)
  • 3.0

    2015/02/22

    (2007)

    赤ワイン煮込みでも白ワインを飲むw 右はキッシュ!

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2007)
  • 2.5

    2017/01/03

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ
  • 3.0

    2016/05/27

    (2012)

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.5

    2016/04/07

    (2012)

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.0

    2015/07/23

    (2011)

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 3.5

    2015/07/21

    (2011)

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2011)
  • 2.5

    2015/01/12

    (2009)

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2009)
  • 2.5

    2014/06/29

    (2010)

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2010)
  • 3.5

    2014/03/15

    (2009)

    ドメーヌ・アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ ヴィエイユ・ヴィーニュ(2009)