味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Anne et Hervé Sigaut Chambolle Musigny 1er Cru Les Sentiers Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/09/08
(2008)
価格:6,000円(ボトル / ショップ)
本日の2本目。 アンヌ エ エルベ シゴー シャンボール ミュジニー 1er クリュ レ サンティエール。 と、いう事でテニス観戦用に前回飲んで美味しかったエルベシゴーのシャンボール。 07とは少し印象が違いますが、良い出汁感もあって美味しいです。 07の方が酸が綺麗で好みかな。
2016/06/27
(2013)
価格:11,000円(ボトル / ショップ)
シャンボール・ミュジニーの村はずれに居を構え、1850年頃からワイン造りを行っているという歴史あるドメーヌ、アンヌ・エ・エルヴェ・シゴー。 家族経営を守り今でも創立当時に建てられたセラーを使用している、伝統的なブルゴーニュの造り手です。 日本ではほぼ無名ですが、1996年から海外で注目を集め始めているドメーヌ。 シャンボール・ミュジニーらしい、「本物のブルゴーニュ」と呼ぶにふさわしい香り高いワインを造り上げています。 グラン・クリュを持たず、シャンボール・ミュジニーのプルミエ・クリュ、村名クリュのみの生産ですが、 いずれもまだ割安な価格で手に入るお買い得銘柄と言えるでしょう。 かつては質より量という製法を取っていましたが、 1992年に当主がエルヴェ・シゴー氏に変わったことで大きな変化がもたらされます。 果実自体の質を高めるために、農薬の使用を止め、化学肥料も使わずに土壌を活性化。 さらに、グリーンハーベストによる収穫量の制限など徹底した改革を行っていきました。 また、繊細さ、フィネスとエレガンスを持つシャンボール・ミュジニーのテロワールを生かすために、 新樽の使用は非常に慎重に、無ろ過で瓶詰めしています。 一般的にビオディナミなどの自然派の手法が影響を与え、土壌が健全な状態になるには15年程の期間を要すると言いますが、 実際に彼らが1992年から大きく手法を変革し、ワインの味わいが顕著に変化し始めたのは2000年前後。 特に1999年のシャンボール・ミュジニー・レ・センティエはワインエンスージアスト誌にて90点を獲得する快挙を達成しました。 最近注目している作り手。 フレッシュでベリー、イチゴの香りが良い。 後半はジャミーな感じの香り。 フルーティー。
2016/06/26
(2013)
シャンボール・ミュジニー、プルミエ・クリュ。ピュアな果実の繊細さと酸と苦味を伴った力強さが同時に感じられる。モレ・サン・ドニに近接した畑。
2016/06/18
(2001)
酸味がVVなのに、めちゃくちゃさわやか!
2015/12/27
(2000)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
Dom. Herve Sigaut Chambolle Musigny 1er Cru Les Sentiers V.V. 2000 クリスマスディナーにて… オマールの中盤くらいから…我慢が出来ず^^; こちらのワインを飲み始めました‼︎ ちょっぴり前に抜栓しておきました。香りが〜 良いですね。ベリーにほんのりイチゴジャム、赤い花も。温度が上がると… 腐葉土やスパイス、獣感も出現。時間をかけてゆっくり頂きました(*^^*)
2015/01/16
(2004)
@Vivienne
2014/11/24
(2000)
西宮北口 ZAZAにて。 マグナムのせいか、とても若々しい。
2013/12/14
(2009)
チャーミングなピノでした^_^
2016/12/17
(2010)
2016/10/22
(2011)
2016/08/13
(2012)
2016/07/19
(2008)
2016/06/26
(2013)
2016/01/27
(2009)
2016/01/13
(2004)
2016/01/08
(2008)
2014/06/21
(2011)
2014/04/05
(2008)