味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Arnaud Ente Puligny Montrachet 1er Cru Champ Gain |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/01/30
(2014)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
私は本当にピュリニーMの1erCruシャンガンの白が大好きです。 今までに数々のシャンガンが私の前を通りすぎていきました(イイ男風に)。 今回のシャンガンこそすごいです。 なんとあのアルノー・アントのピュリニーMシャンガン2014年! ムルソーでコシュデュリの再来と評されている超人気ドメーヌ!!これは許さないぞ!!(元気100倍シャンガンマン風に)。 弟のブロワ・アントはピュリニーの方でやはりソゼと並び称される白の造り手でブロワのシャンガン11年は飲んだことがあります。それは感動的な美味しさに感動したっ!(土俵で健闘を称える小泉元首相風に) 今回アルノーがシャンガン14年ついに初リリースっ!ファーストヴィンテージ14年っ!興奮興奮!感動!!感激!(もちろん往年の西城ヒデキ風に) ( ̄ーÅ)ホロリ涙がちょちょぎれる程うれしいです(もはや死語風にそして無断使用(笑))。 入手しました。はるばるUSAから諸経費込で$500オーバー悔いはありません。わが生涯に一片の悔いなし!(某ビニカーに影響されてラオウ風に) すぐに開けるのを拒むような14年蝋封ボトル。でも開けますすぐ飲みますああもう我慢できません女王様(変態全開風に)。 もちろんこんなすごい白1人では飲めません。いつもの芦屋の天然鰻の店Eに持ち込みです。 あてにはいつもの北海道由良産ウニ板に刺身はのど黒・金目鯛・鮪中トロ・のれそれ・天然ブリの盛り、長崎産とらフグのてっさに白子に三重産ナマコそれぞれミネラル旨みが白にぴったりです。 そしてグラスに注がれたアルノー・アントのシャンガン( ̄ーÅ)ホロリ 私はかつてこんなに綺麗な黄色の液体は見たことはありません。磨き上げた鉄の棒でグレープフルーツジュースをかき混ぜたようなミネラルと果実味。旨みも酸味も上品でこれは飲み込むのすらもったいない美味しさ。複雑で出汁系の旨味に絶妙な甘い果実味と刺激的な酸味!すごいすごいこれは素晴らしいシャンガンです。余韻はとてつもなく長く喉ごしはひたすらなめらかでシルクのよう。いやあ本当に美味しいです。 最後はおいしゅうございました(故料理記書料理の鉄人風に)。何度でも言います。私はピュリニーM1erCruシャンガンが大好きです。オバカーっ!(何故かドキンちゃん風に締め(笑))