味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Arnoux Lachaux Vosne Romanée |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/22
(2012)
昨晩はクライアントと新年会。一通りお付き合いの後は、1人ゆっくりとブルゴーニュ。アルヌー ラショー ヴォーヌロマネ 12。中盤あたりから良く開いて来て、芳しいチェリーの果実味と華やかで複雑な香りが溢れました!やはりポテンシャル高いですね!素晴らしい1本でした!
2016/10/23
(2014)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ産赤☻試飲会にて☻
2016/10/11
(2014)
酸味ある 意外とピュア 余韻スッキリ。 美味しいけどなんだかもう少しほしいな、、、! ヴォーヌ・ロマネなので香りの華やかさはそこそこ!
2016/06/23
(2012)
時間がたつにつれて美味しくなってきた。
2016/05/14
(2012)
日赤ワイン会
2016/05/03
(2007)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ワイン会3本目。ヴォーヌロマネ村名ワインだけど、スミレやバラ、苺ジャムのような素晴らしい香りと、土、キノコなど熟成香も。 タンニンはこなれて酸も丸みを帯びて、旨味も凝縮されていてとても美味しかった。
2016/04/02
(2008)
ヴォーヌ・ロマネを本拠地とする名門ドメーヌとしてよく知られているアルヌー・ラショー… ラズベリーやイチゴを想わせる赤系果実の豊かな香り、ほのかな樽香とスパイシーなニュアンスも感じられますね。 濃厚な果実味が綺麗な酸とあいまってバランスの良い味わいを形成しています。
2016/03/07
(2007)
外観は深みのあるルビー。粘性はしっかり。凝縮感のある果実感と、ヴォーヌロマネらしいスパイシーさもあり。2011年にドメーヌを訪問した時、ラショーさんはピノファンを推してたけれど、コレのブドウは何かなぁ?
2016/02/14
(2012)
力強さとまろやかさ、エレガンスを備えたヴォーヌロマネ。 料理と合わせても楽しめるこちらは、このお店にオンリストされているのが納得の一本。
2015/11/24
(2009)
07のプルミエが好印象だったから期待しての抜栓。 低めの酸に強い果実味とアルコール感。 一杯目はひたすら固い。二杯目以降もそれほど変わらず… 09は飲み頃難しそうです。 07はエノテカ、これはヴィントナーズ、未アップのニュイサンはファインズ。
2014/11/06
(2011)
wine festa okinawa ⑥
2014/05/02
(2011)
ブルゴーニュ苦手なかたでもいけそう♪
2017/01/14
(2013)
2016/02/14
(2012)
2015/10/17
(2011)
2015/07/14
(2012)
2015/06/06
(2010)
2015/03/06
(2012)
2015/01/18
(2010)