味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Cazalis Muscat Sec |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc |
生産者 | |
品種 | Muscat Blanc à Petits Grains (ミュスカ・ブラン・ア・プティ・グラン) |
スタイル | White wine |
2016/10/25
価格:1,670円(ボトル / ショップ)
カーヴ・ド・ラブレーは、このミルヴァルの町でビオロジック栽培に力を入れる生産者が集まって運営する協同組合です。 海を望むこの近辺は海からの風、後背の山からの風が厳しい場所。 潮風が吹くこの場所に適した、小粒のミュスカ種だけを専門に作ります。 このカーヴ・ド・ラブレは、遥か昔このミュスカ・ド・ミルヴァルを熱烈に愛した文豪「フランソワ・ラブレ」に敬意を込めて命名されました。 ラブレといえば、フランスでは最も敬愛される、ルネサンスを代表する作家、医師、哲学者として活躍した人物。 ラブレーが著作の中でミュスカ・ド・ミルヴァルを絶賛した記録から、 この生産者の、いえミルヴァルの町のトレードマークはこのラブレー先生なのです。 ちなみに、今でこそ南仏のラングドックは赤ワインというイメージですが、はるか昔、ローマ時代のころからルネサンスのころにかけて有名だったのは白ワイン。 白亜紀やジュラ紀の古い石灰質土壌から生みだす白が、ラブレーだけでなく、ローマ法王やヨーロッパ諸国の王侯に親しまれていました。 パッションフルーツの香り。 ドライ。 余韻に柑橘系の皮の苦味。
2016/04/19
価格:2,116円(ボトル / ショップ)
カーヴ・ド・ラブレーは、このミルヴァルの町でビオロジック栽培に力を入れる生産者が集まって運営する協同組合です。 海を望むこの近辺は海からの風、後背の山からの風が厳しい場所。 潮風が吹くこの場所に適した、小粒のミュスカ種だけを専門に作ります。 このカーヴ・ド・ラブレは、遥か昔このミュスカ・ド・ミルヴァルを熱烈に愛した文豪「フランソワ・ラブレ」に敬意を込めて命名されました。 ラブレといえば、フランスでは最も敬愛される、ルネサンスを代表する作家、医師、哲学者として活躍した人物。 ラブレーが著作の中でミュスカ・ド・ミルヴァルを絶賛した記録から、 この生産者の、いえミルヴァルの町のトレードマークはこのラブレー先生なのです。 ちなみに、今でこそ南仏のラングドックは赤ワインというイメージですが、はるか昔、ローマ時代のころからルネサンスのころにかけて有名だったのは白ワイン。 白亜紀やジュラ紀の古い石灰質土壌から生みだす白が、ラブレーだけでなく、ローマ法王やヨーロッパ諸国の王侯に親しまれていました。 土、バナナの香り。 苦味のある辛口。
2016/04/16
(2011)
桃の甘やかな香り。 けれど味わいは、予想に反して苦味があり後味はミネラル豊富。 この後味、何かの味に似ているんだけど、表現出来ず‥( ・᷄д・᷅ )ボキャ貧つらい‥(>_<)
2016/03/26
ん?てんとう虫は何やってんのん?
2014/05/21
2014/04/12