味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Constant Duquesnoy Vinsobres |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Vinsobres |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2015/09/15
(2009)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
フランスのヴァンソーブルという2006年にAOC認定されたところのワインらしい。グルナッシュ主体で外観は紫がかり、タンニンはまろやかでエレガント。他のローヌ南部のような重さはない、とはネットでの解説ですがまさにその通り(エレガントかどうかは私には分かりませんが)。帰宅後の疲労時に、重いワインを飲むのには若干気合いが必要ですが、これはスッと入っていきます(良かったです)。
2015/08/28
(2013)
南ローヌにあるヴァンソブルというマイナー産地のワインです。2004年にAOCとして指定された新興の産地でもあります。作り手はドゥニ・モルテで一回使った樽を使わせてもらっているらしいですね。ラベル上部のロゴがクリスチャンディオールみたいでおしゃれです。さっそく飲んでいきます。 色は縁にシアンが入った赤紫色。外縁は新しいピノノワール、内側はメルローのような色合い。粘性はなかなか高い。梅、キャラメル、バニラ、チェリー、バジル。グラスを回すとアニス系の甘草や松の木の香りが出てくる。墨汁チックな強い香り。樽の香りについては正直よくわからない。あんまり認識できないかなあ。 味がだいぶ甘い。甘い。樽の特徴ってこれのことなのかな。スパイス感がその後に来る。2013年という年の新しさほどにはタンニンないですね。酸味もあって梅というイメージが強いです。全体的に若いブルゴーニュっぽいな〜〜。先日のギガルと比較すると、こちらが400円ほど高いけど、ラベルのカッコよさと果実味の端正さとでこっちのポイント少し高めにしときます。
2014/06/05
まだ早かったか!……… 飲み頃になれば、きっと干し葡萄のようなフレーバーに変わるんだろうなぁ~。 しなやかな入りからのボリューミーな果実味への味の余韻の変化がヴァンソーブルならではなのか?!
2014/03/28
(2012)
酸が綺麗でエレガントなグルナッシュ
2014/03/05
rest
2016/09/02
2016/08/16
2016/02/14
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
2015/12/10
(2013)
2015/09/27
(2013)
2014/07/02
2014/06/12
2013/11/02