味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Daniel Rion & Fils Vosne Romanée Village |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/10/11
(2011)
3本目はブルゴーニュ!ダニエルリオン ヴォーヌロマネvillage 2011。今飲んでも素晴らしく柔らかな美味しさです!じっくり煮込んだ牛スネ肉の赤ワイン煮もバッチリでした!
2016/09/06
(2012)
12ヴィンテージ。美味しい。日曜日に、ヴォーヌ ロマネを飲んで、今日も飲みたいというところにこれは、よかった。香りもしっかり、滑らかな舌触り。若干の甘さ。
2016/05/15
(2007)
ワイン会 二次会 07 ダニエル・リオン ヴォーヌ・ロマネ 全然水を飲んでいなかったのと、昼間の疲れが重なり、酔いと眠気であまり記憶がない(;´_ゝ`)
2016/04/24
派手すぎないがしっかりとした香 柔らかい果実味が秀逸
2015/12/25
(2013)
楽しい。タバコの仄かな香りのベールの下にこもってはいますが、凝縮したベリーとスミレの香り。意外に複雑味があり楽しめる。村名でも十分です!若いけど
2015/10/23
(2008)
メインのウズラを撮り忘れた〜
2015/09/20
(2009)
ちょいと劣化してらっしゃる。 一晩置いたら不快感は和らいだけど、みずみずしさはもうない。
2015/09/06
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
イチジクの香りが印象的
2015/05/05
(2010)
家族旅行2日目は、移動してフレンチレストラン。ダニエル リオン ヴォーヌ ロマネ ,10を持ち込みで。実に美味しいです!
2015/01/04
(2008)
年明け一発目はダニエルリオンのヴォーヌロマネ08 強すぎないタンニンですが濃厚な果実味が特徴的でした。最初は酸味を感じますが時間が経つと落ち着いた酸味と甘みが広がります。さすがここのワインは値段の割に素晴らしい‼︎
2014/11/23
(2011)
美味しいんだけど、私には酸味が少しキツかったかなぁ。。 イマイチ分からない自分の舌が残念(´・ω・`;)
2014/11/03
(2010)
2011.11.1 湯島ブテイユでの2本目
2014/10/30
(2010)
やっぱりボーヌロマネ好きやわ~
2014/10/12
(2008)
ミディアムボディ。 久々のヴォーヌ・ロマネです。 まだ若いが美味しく飲める。 香りはお香っぽい感じと軽い香辛料っぽさ。味わいは最初にある果実味がスッと消えて、いい感じのフィネスが残る感じ。
2014/08/12
(2008)
Bouchonで遊ぶ日
2014/01/25
(2008)
軽い感じで口当たり良く飲みやすい
2014/01/12
(2005)
香りは完全に黒イチジク。 ボリュームがしっかりしていて、 パワフル。 でも、樽がガチガチ効いているような、 嫌らしさはなく、きれいにまとまっている感じ。 ヴィンテージの良さが全面に出ている感じ。 悪くはないが、きっと状態がもっと良ければもっともっと感動的な味わいだったのではないかと思ってしまう。 ブルゴーニュはまだまだだ奥が深い。
2013/12/14
(2008)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
20131213湯島ブテイユで 香りがいかにもピノ!
2013/08/08
(2005)
@ finesse
2017/01/12
(2013)
2016/11/28
(2013)
2016/10/09
(2010)
2016/07/27
(2013)
2016/07/15
(2013)
2016/05/28
(2008)
2016/04/29
(2013)
2016/04/23
(2010)
2016/02/29
(2011)
2016/01/13
(2010)
2016/01/02
(2012)