味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Denis Mortet Chambolle Musigny 1er Cru Aux Beaux Bruns |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/20
(2013)
ドニ モルテのシャンボール ミュジニー オー ボー ブリュン2013 ティスティング
2016/07/16
(2013)
シャンボール・ミュジニー 1er cru オー・ボー・ブリュン 2013 今年1月以来のドニ・モルテ 前回は開栓初日で今回は開栓二日目 どちらも共に2013ヴィンテージで同じグラス。前回のテイスティングが記憶頼りというのが心許ない感じだが、今回が香り、味わいがさらに際立っている印象。 甘いベリー系、スミレの花や樽に加え、落ち着いたヨード臭が低層で柔らかに香ります。 ヴォーヌ・ロマネのような華やかさには及ばないが、ミネラルとタンニンがじわっと染み入るような味わい。余韻もしっかりでした。
2016/06/17
(1999)
ラストはワイン部恒例、大奮発の一本。今回はドニモル。至福の一杯。
2016/06/17
東北ワイン会
2016/01/03
(2008)
2016年最初のワインその1。
2014/06/30
(2010)
価格:18,000円(ボトル / ショップ)
ドニ・モルテは、ヴィニュロンで醸造家の父、シャルル・モルテ氏のもとで17歳から手ほどきを受け、1991年に父の引退後、跡を継ぎました。独立する際、父と同時期に引退した近所のベルナール・ギュイヨが彼の腕に惚れ込み、畑を譲ってくれたのです。 彼は、ワイン造りをアンリ・ジャイエから教わりました。 厳しい選果、抑制生産を守り、一つ一つの苗木を熟知し、生育期の手入れや管理等をそれぞれ適応した栽培を行います。 低い温度で48時間の醸し、澱と共に樽熟成をゆっくり行います。 ロバート・パーカーからは、「ジュヴレ・シャンベルタンのスターになり得る」と絶賛され「ル・クラスマン」では、ロマネ・コンティ、ルロワと並 び、ブルゴーニュのTOPとして名を連ねたドニ・モルテ。 熱狂的なファンとカルト的な地位を得てスターダムに躍り出たドニ・モルテでしたが、そのスタイルは抽出がやや濃いめの、重厚感のあるゴージャスなスタイルでした。 評価は年々高く、価格も急高騰中だったのですが・・・才能がゆえの苦悩からか、2006年1月自らの命を断ちそ の生涯を閉じました。 その早すぎた死には誰しも衝撃を受けました。 ベリーの香りと、コーヒーのような香ばしい香りが奥深くにあります。 全体的に薄くて女性的なイメージです。 お値段以上かと言われるとちょっと特徴が無くてムラっとは来ない。 お好みで。
2017/03/04
2017/02/26
2017/01/26
(1999)
2016/09/13
(2011)
2016/06/16
(1999)
2016/01/16
(2013)
2014/04/09
(2006)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
2014/03/06
(2006)