味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Drouhin Laroze Clos de Vougeot Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vougeot |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2015/11/04
(2006)
ブルゴーニュ。美味しい?
2015/10/11
(2011)
ENOTECA クロブージョ試飲
2015/06/20
(2008)
本日はカミさんがリーダーで企画したプロジェクトが大成功を収め、社長から特別表彰をされたお祝いです!午前中から仕込みをして、早めに始めました!泡、白を一通りやって、トリはやはりブルゴーニュ!彼女がチョイスしたのは、ドルーアン ラローズのクロ ド ヴージョ 2008!2時間半位前に抜栓しておいたせいか、08特有の酸は全く気にならないです!しかしやはりクロ ド ヴージョ!パワフルなスミレ香の心地良いタンニンの魅力溢れる素晴らしいワインです!余韻の長さ、複雑さもハンパありません!カミさんに感謝の夜です!幸せー!
2015/04/30
(1982)
ドルーアン・ラローズのクロヴジョ82 33年間の経年変化が感じられる一本でした。 コルクの状態や、最初に香りをかいだときは「ん?大丈夫かな?」と思いましたが、飲んでみると思った以上にまだ保っていて(*´ ˘ `*)♡ ヒネてる感じもなく、素直に年を重ねてきた可愛らしいおばあちゃんの印象。 3.7
2015/01/23
(1978)
美味しい(合掌)色の薄さからは想像のつかないしっかりした味わい(^_^)
2014/12/27
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ドルーアン・ラローズ・クロドヴージョ2011。タンニンが少なく上品だが、若いうちはそれがかえって酸を強調してしまっている。高いポテンシャルは感じるものの、まだ寝かせるべきだろう。
2014/11/23
(2008)
本本日二本目。空けてすぐに素晴らしいブーケ。さっきのグロフィエのブルゴーニュルージュに比べ、スパイシーで酸味を強く感じるが、どう開いてくるか楽しみ。
2014/11/08
(2008)
さすがグランクリュ、抜栓してすぐに開いた感じ。文句無しに旨い。すぐに飲み干しそう。
2014/06/14
(2006)
クロヴジョなんか久しぶりに飲んだなぁ
2014/06/14
(2006)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
本日の一本。ドルーアン ラローズ クロ ド ヴージョ。 明日の仕事を考えると、もう今日は飲まなきゃっ!! そうです、ニンジンが無いと走りませんよ!!更に、先にニンジンを喰っちゃうタイプ(^^;; まぁ、つまりはそこそこの駄馬ですね。。。(^^;; まぁ、たまには、ちょっと豪華なお食事とお酒も生きてく為には必要なのであります。 抜栓と共に、香ります。 いやいや、実に華やかでエレガント。 2006年ですが、枯れた感じはなくかなり生き生きとした充実した生命力を感じます。まさに一仕事の前に元気を頂戴しました。 口に含むと、滑らかな飲み口。スーっと溶けるように吸い込まれます。舌に染み込むタンニンも細やかでゆっくり楽しめます。 ナキジンにて。
2017/02/10
(2011)
2017/01/27
(1974)
2017/01/27
(1973)
2017/01/27
(1974)
2017/01/24
2017/01/06
(2011)
2016/12/01
(2009)
2016/02/29
2016/01/16
(2009)
2015/06/28
(2003)
2015/03/17
(2003)