味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Etienne Pochon Crozes Hermitage Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Crozes Hermitage |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/03/30
(2012)
今日は娘と2人でディズニーデート❤️ 偶然もらったチケットで無料‼️ 逆にお土産でチケット代超え(T_T) ただより高いものは有りませんf^_^; 朝8時半から夜9時半までタップリ 遊びました。11時に帰宅✨ 疲れを癒そうとローヌのワイン クローズエルミタージュ✨ 濃ゆい、スパイシー 果実系の香りがありペッパー風味 飲めば飲むほど胡麻油の風味に感じる? のは変ですかね〜。 疲れかなー?娘も私も明日休みが救いです✨
2017/01/12
甘めのシラー 後味は酸っぱい。 らしくないけど ロールな感じかも
2016/07/27
ごめんなさい、それほど気に入ったワインではなかったです。 なぜ写真が残っているのか⁇ Rhôneのお勉強のためかな? コート・ロティはシラーにヴィオニエをブレンドした赤 コンドリューはヴィオニエ シャトー・グリエは最小のAOC サン・ジョセフ、エルミタージュ、クローズ・エルミタージュはシラーにルーサンヌ、マルサンヌを加えた赤に、ルーサン、マルサンの白 コルナスはシラー100% サン・ペレイはルーサン、マルサンの白と白泡 コトー・ド・ディーはクラレット100% シャティオン・アン・ディオアは全色可、赤はガメイ主体 ヴィンソーブルはグルナッシュ主体の赤 ジゴンダスはグルナッシュ主体の赤とロゼ シャトー・ヌフパプは黒白合わせて13種類のブレンド赤とロゼ マルサンヌは使えない リラックは全色、タヴェルはロゼのみ ヴァントゥー、リュベロンは全色 ラストーはグルナッシュ主体の赤とVDN ミュスカ・ド・ボーム・ド・ヴニーズはVDN VDNは共に全色 以上!
2016/03/03
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シラーの中でも飲みやすい方なのでは…?
2015/11/25
ボジョレーに飽きてきたボジョレー会。 …記憶がない。
2015/11/22
11*15 銀座たるたるさんにて、持ち込みワイン会② 持ち込みワイン、クオリティ高い~♪(* ̄ー ̄)
2015/11/07
シラーって何故か癖になる
2014/08/22
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
オリがすごい
2014/06/08
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Crozes-Hermitage 2009 開けてすぐは飲めたものではなかった。二日目には甘さも出てきて、飲めました。ペッパーソースとは相性よし。
2014/04/10
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
香りが素晴らしいローヌのシラー(エルミタージュ・ルージュ)。
2016/08/21
2016/06/25
2016/02/17
(2012)
2015/09/19
2015/05/16
2014/08/02