味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Fouassier Sancerre Les Romains |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Centre Nivernais > Sancerre |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2016/12/23
(2013)
価格:3,434円(ボトル / ショップ)
サンセールは軽くて良いですね。もう正直、シャブリとの違いが、わからないんだけど、香りは、ミネラル香、少しセロリの香り、レモン、りんごなど。味は、キレの良い飲み易い酸味と桃の甘み、アフターは、もうわからん。サンセールとシャブリって近いはずだし、あ〜わからん。青草の香りってなんぞ?シャルドネってあんま特徴ないし(無茶苦茶)ここら辺(ブルゴーニュ北、シャブリよりやや南西)ってサンブリ(ブルゴーニュでソーヴィニヨン・ブランのAOC)もそうだけど、もう一緒じゃない。シャブリ、サンブリ、サンセールの違いわかる人いれば、教えてください。
2016/12/11
(2013)
広島の牡蠣を頂いたので、ロワールの白、キリリとキレの良いサンセールを開けました。 レモンや青リンゴ、少しパイナップルなどの南国系フルーツの香り、たっぷりのミネラル感。あくまでも爽やかでフレッシュ。ビオなのだが、あまりビオを感じさせない味わい。 魚介、shellfish, crab, lobstarと好相性。 レ・ロマン2013。ドメーヌ・フアシエ。サンセールでは10代に渡って古くからワイン造りをしている。畑は80%ソーヴィニョンブラン、残りピノノワール。95年より農薬を廃止して、ビオディナミによる葡萄造りを実践。ABマークも取得。
2016/08/01
(2013)
ミネラル感たっぷりで、キリッとした印象でした。美味しかったです。
2016/07/17
(2013)
ニュージーランドものに慣れちゃうとサンセールの上品さに驚かされる☺
2016/03/08
(2013)
第30回 たった90分でわかるワイン会【土壌?酵母?ミネラル?目に見えないワインの味研究会】 フランス・ロワールのソーヴィニヨンブラン100% シレックス土壌。土壌違いの飲み比べは初めてで楽しかった!
2015/08/14
(2012)
サンセール、ソーヴィニヨン・ブランといっても独特の青草の香りがあまりなく、こんなにも変わるのかと。他の方のコメント読むとビオのせい?ビオってあまりよくわからないけど、最近の好みの傾向がロワール→ビオになりつつある。 つまみはビオとは間逆なアメリカン♪チリコンカン♪
2015/06/07
(2012)
価格:6,800円(ボトル / レストラン)
果実味豊かな美味しい白です。行きつけのビストロの人参のムースとウニのコンソメジュレとベストコラボでした。
2015/02/08
価格:3,700円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・フアシエは10代に渡ってワイン造りを行なう、サンセールで最も古いワイナリーの一つです。 現在53ヘクタールの畑を所有し、80%はソーヴィニョン、残りはピノ・ノワールを栽培しています。 伝統的な栽培方法によって周囲の自然環境を最大限に配慮し、全て作業の3/4は手作業で行います。 2000年以降、ビオディナミへと転換を始め、テロワールを尊重したワイン造りを常に心がけています。 試飲会。 明るく透明な黄色。 レモンのような柑橘系の香り。 ビオっぽさがあります。 ビオが苦手な人は避けてもいいかも。
2014/07/12
サンセール♫
2014/02/17
(2012)
2012、グッと重い、ビオっぽいと思ったらビオだった(笑)、難しい
2017/04/01
(2013)
2015/12/15
(2012)
2015/06/21
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2014/04/12