味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Fourrier Gevrey Chambertin 1er Cru Combe Aux Moines Vieille Vigne |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/19
(2012)
ヒロトワイン会4本目、もう少し待つ方がいい?
2016/09/01
おいしいフーリエ
2016/06/19
(2007)
07 フーリエ ジュヴレシャンベルタン。 やっぱりフーリエ美味しいなぁ。 先日に引き続き、ジュヴシャンの土、鉄感がとても感じられ美味しかったです。 今夜は鰹のタタキを作り、一緒に楽しみました♫ 明日から1週間が始まるなぁ。 いろいろあるけど、がんばろー!
2016/05/03
(2005)
兄宅にて。
2016/04/07
(2012)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
大好きな生産フーリエの大好きな畑コンブオーモワンヌの好きなヴィンテージ2012年。アルコールを飲んでるとは思えないほど優しく柔らかい味わい。若いのに強さ全面に出ておらず艶やかという表現がぴったりのワイン。
2015/12/29
(2010)
例年のフーリエより幾分落ち着いた、しかし芯がしっかりした香。味はバランスが最高。何かが飛び出すことなく舌の上を平たく広がって行く。そしてながーい余韻。さすがだわ。 次回はようやく100本目。
2015/10/03
(2011)
炭火焼きなかむらさん、最後のご飯もデザートの栗の茶巾絞りも、美味しゅうございました。 フーリエを堪能した夜なり。
2015/10/03
(1977)
フーリエ1977年のジュヴシャン コンブ・オ・モワン。 ピークを過ぎているとの評価が多数意見。でも、出汁っぽくなった枯れかげんが、むしろ和食の出汁に寄り添い、私は好きかな。
2015/01/05
(2009)
蝋キャップはやはり大変だ。嫌い(笑)。中身はうまかった!
2014/11/15
(1996)
フーリエは旨いな~(>_<)
2014/09/06
(2003)
渋谷@ライブの興奮覚めやらず、いつものお店 フーリエ、やっぱりいいですね。03っぽくなく、ジュブレ北斜面らしいミネラル感、かつ落ち着いた雰囲気もあり。
2014/07/26
(2011)
裏BVCワイン会 in 福山 フーリエは本当に美味しいのか?検証 ブラインドで みんな言いたい放題(笑)
2014/02/09
2011 ジュヴレイ・ シャンベルタン・コンブ・オー・モワンヌ・ヴィエイユ・ヴィーニュ / ドメーヌ・フーリエ フランス - ブルゴーニュ 2014年1月
2016/12/19
2016/07/03
(2012)
2016/05/08
(2007)
2016/03/11
(2008)
2016/01/08
2015/01/17
(2009)
2014/10/03
(2006)
2013/07/02
2013/06/06