味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Henri Boillot Volnay 1er Cru Les Fremiets |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Volnay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/08/17
(2007)
持ち込み。いいですね。 アンリ ボワイヨはよく飲みますが、これも最後となりました。 相棒がまたもや、すごい勢いで飲み、こちらも、あおられもう終わり。 美味しい。力強さと果実味のバランスと香りの高さ。エッジはレンガ色。
2016/05/15
(2010)
@鶉亭
2016/02/04
(2011)
二度目。 スッキリさっぱりしていて飲みやすい。 1回目のようにタンニンの強さも感じなかった。 慣れてきたのかわからないが、開きが少ないともとれる。
2015/09/09
(2011)
開けたてはスッキリしていて、とても飲みやすいワインです。そこから変化して渋味が強くなり、全く違う喉越しです。 好みは開けたてですが、両方通して美味しく飲めます。
2015/01/21
(2007)
家飲みです。寒いので。
2014/10/20
(2005)
アンリ•ボワイヨ
2014/06/08
(2005)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
この間ジャン・ボワイヨのヴォルネイを飲んだばかりですが、今度はアンリで。 「ドメーヌ・アンリ・ボワイヨ」は、ヴォルネーで最も古い家柄のひとつで、1630年からの記録も残るほどで、ドメーヌの設立は1890年。現当主のアンリ・ボワイヨ氏は5代目。 アンリ・ボワイヨ氏は、今、ヴォルネイではクラシックな醸造家に対して、近代派と見られています。 ドメーヌの所有する畑は約15hl。 ニュイ・サン・ジョルジュからボーヌ、ポマール、ヴォルネイ、ピュリニイ、モンラッシェなど、ブルゴーニュの知名度の高い村に小さくとも多彩な畑を所有していて、いかにもブルゴーニュ的なドメーヌ。 「ドメーヌ・アンリ・ボワイヨ」として生産されるワインは、すべて、自社畑から造られています。 「アンリ・ボワイヨ」の評価が高まったのは90年代後半頃。 1985年に醸造設備の近代化を行い、品質が高く独自のスタイルを目指すワイン醸造をはじめて、約10年ぐらいから、一気に評判を上げました。 「レ・フルミエ」はポマール村に隣接し、香り高さと繊細さで知られるヴォルネイと、力強く厚みある果実味で知られるポマールの長所を兼ね備えた名畑。 注いでみますと美しい透明感のあるルビー色。 香りはベリー系の香りで、すっきりとしています。 酸味がほどほどにあり、甘いベリー系の香りがしっかりと余韻として残ります。 確かに力強いのに繊細なイメージですね。 これは美味しい。 About 10,000yen Jun 2012 in Osaka at Furukawa with Sie-Kensou
2013/10/14
(2005)
豚玉と合わせてみました。
2016/10/21
(2008)
2016/09/13
(2011)
2016/01/02
(2007)
2015/12/26
(2009)
2015/06/23
(2009)
2015/03/22
(2008)
2014/12/09
(2009)
2014/10/07
(2006)