味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Henri Bonneau Châteauneuf du Pape Cuvée Marie Beurrier |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Châteauneuf du Pape |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Cinsault (サンソー) |
スタイル | Red wine |
2017/02/28
(1997)
いいぞ!マリー ブーリエ1997
2016/06/22
(2003)
あ〜、美味しい(^ー^)ノ '93、'85のムートンがダメダメだったんで、余計に際立つ感じ。
2016/06/03
(2006)
アンリ ボノー
2016/05/24
(1998)
アンリ ボノーに献杯!'98のマリー ブーリエ、旨い!
2016/04/19
(2003)
R.I.P. アンリ ボノー
2016/03/12
(2008)
ローヌ飲み比べ。
2015/12/26
(2008)
今年一番です。 感動しました。
2015/12/19
(2008)
今回の持ち込みワイン。アンリボノーのキュベマリーブーリエ2008。グルナッシュの特徴がよく出ていてスパイシーで力強いワインです。デキャンタしてもまだまだ。。ワイン会では一人一杯までだからなぁ。飲み頃には程遠いけど好きなことは間違いないです。
2015/12/05
久しぶりにヌフパブ。
2015/08/25
(1999)
エレガントだぁ。こんなに優しいヌフパプあるんだぁ(゚o゚;;
2015/08/13
(2004)
せっかくのアンリボノー04…気持ち程度しか飲めなかったような…少しこなれてきてたものの、好みには程遠くてん
2015/07/26
(2006)
ローヌ会 マリーブーリエの06はよりよりバランスよく素晴らしい一本に!作り手の良さを実感します。 @白金高輪 オレキス
2015/07/26
(2008)
ローヌ会の後半戦…でました!!アンリボノー!! シャーブと対照的に超適当本能派!しかし…それがまた神でした… 非常にスパイシーで山椒も…徐々に鼻に抜けるレーズン…マリーブーリエですらおいしい… @白金高輪 オレキス
2015/06/01
(2006)
なんだっけこれw 飲んだかな。飲んだねコレ。
2015/03/15
(2000)
ローヌワイン会。アンリ・ボノーのヌフパプ。色合いが薄い茜色で、酸味あり。ブルゴーニュを目指した造りというのが、飲んで納得。知らずに飲んだら、上質なブルと答えそう。
2014/06/07
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
アンリボノーのCNP、メジャーな生産者だが、相変わらずのフェノレ。 ゴム、カビ、馬小屋、ベースの果実み、それなりの複雑さはある。
2014/05/14
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
CNPのトリはアンリボノーです。
2013/09/22
このタイプも好きかも♡
2016/12/13
2016/11/05
(2008)
2016/10/30
(2000)
2016/07/10
2016/05/14
(1997)
2016/01/07
(2001)
2015/11/07
2015/10/07
(2005)
2015/06/11
2014/05/16