Dom. Herri Mina Irouleguy Blanc
ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン

2.90

29件

Dom. Herri Mina Irouleguy Blanc(ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • レモン
  • 蜂蜜
  • アンズ
  • 黄桃
  • 白い花
  • 黄色い花
  • オレンジ

基本情報

ワイン名Dom. Herri Mina Irouleguy Blanc
生産地France > Sud Ouest > Irouléguy
生産者
品種Gros Manseng (グロ・マンサン), Petie Courbu (プティ・クリュブ), Petit Manseng (プティ・マンサン)
スタイルWhite wine

口コミ29

  • 3.5

    2017/02/12

    (2012)

    ドメーヌ エリ ミナ イルレギー ブラン2012 グロ・マンサン85%、プティ・クルビュ12%、プティ・マンサン3% リンゴ、グレープ・フルーツなどの香り。 しっかりとした酸にミネラルの味わい。心地良い酸が残ります。 グロ・マンサンとプティ・マンサンは、フランス、ほぼ南西地方ジュランソン地域だけでしか栽培されていない地ブドウ品種のようです。 1月のワイン会 2本目

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2012)
  • 3.5

    2017/01/21

    (2012)

    ワイン会(南西地方) このイルレギは自分でも持っているもの 複雑で少し温度が上がったほうがいい 細かいコメントは他力本願٩◔̯◔۶

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2012)
  • 2.5

    2017/01/20

    (2012)

    フランス最南西端のアペラシオン、イルレギの白ワイン。グロ・マンサン主体とのことですが全く予測がつかず、緊張しながら開栓しました。色は凄く濃い黄金色。甘さは控えめのしっかりワインでした。

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2012)
  • 2.5

    2016/07/08

    (2014)

    鯖だ!赤ワインソースだ!赤いく?白いく?

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2014)
  • 2.5

    2016/07/08

    (2014)

    アンドゥイユには白だな

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2014)
  • 2.5

    2016/05/18

    (2014)

    塩味 ミネラル

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2014)
  • 3.0

    2016/04/16

    (2014)

    塩味と蜂蜜の香り 半年ぶりのなりたにて

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2014)
  • 3.5

    2016/03/16

    (2014)

    植物などの苦味と甘みの香り。ややふくよかな感じも。 ソーヴィニヨンブランかと思いきやプティマンサン&グロマンサンとのこと。 南西地方。ACイルレギ。

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2014)
  • 2.5

    2016/02/25

    (2013)

    バスクの白。初めて飲んだ気がします。ドライでさっぱり、強めの酸味が刺激的。今日は真鯛のカルパッチョ・マスタードソースに合わせたけど、もう少し他のチョイスがあったかな。何に合わせよう・・・

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2013)
  • 4.0

    2015/12/30

    (2011)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)

    フランス・バスクの地ワイン。多分、グロ・マンサンとプティ・マンサンのブレンド。2011年なので、果実のパワーは落ち着いているけど、スモモのような余韻の甘酸っぱさが心地よい。

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2011)
  • 2.5

    2015/12/20

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    2012 エリ・ミナ イルレギー ・ブラン 溌剌とした酸に、適度なミネラル感、緑〜白〜黄色の果実の香り各種。かなり前に「フルーツ爆弾」と呼ばれる赤ワインが大流行りしましたが、これはその白版⁉︎ 鍋仕立てのおきりこみとイワシのハーブロースト、ひじきの煮つけなどと合わせていただきましたが、和洋(たぶん中も)何でもOKな懐の深さも感じます。良いワインですね。

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2012)
  • 3.5

    2015/11/12

    (2008)

    しっかりとした辛口 珍しい白ワイン。 白いペトリュス

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2008)
  • 2.5

    2015/10/04

    (2013)

    少しハーブの香りがして変わった味

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2013)
  • 2.5

    2015/06/10

    (2007)

    ペトリュスの元醸造長が故郷で作っているワイン。 生産量が少ないらしく、『幻の白いペトリュス』なんて言われています。 レモンやグレープフルーツを思わせる香り、酸はやや強く感じるけれども骨格もしっかりある。

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2007)
  • 2.5

    2015/05/22

    (2012)

    シャルキュ(虎ノ門)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2012)
  • 4.0

    2014/06/28

    (2011)

    バスクの冷涼な酸が快適

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2011)
  • 2.5

    2017/04/02

    (2014)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2014)
  • 3.0

    2016/10/20

    (2013)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2013)
  • 2.5

    2016/08/13

    (2012)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2012)
  • 2.5

    2016/07/31

    (2012)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2012)
  • 1.5

    2016/06/08

    (2013)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2013)
  • 2.5

    2016/06/01

    (2013)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2013)
  • 3.5

    2015/10/09

    (2013)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2013)
  • 2.5

    2015/08/24

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン
  • 2.5

    2015/07/17

    (2012)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2012)
  • 3.5

    2015/04/08

    (2013)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2013)
  • 3.5

    2015/03/15

    (2012)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2012)
  • 3.5

    2015/02/10

    (2012)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2012)
  • 2.5

    2013/11/20

    (2007)

    ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー・ブラン(2007)