Dom. J. M. Boillot Bourgogne Blanc
ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン

3.40

16件

Dom. J. M. Boillot Bourgogne Blanc(ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • アーモンド
  • 蜂蜜
  • パイナップル
  • パッションフルーツ
  • 赤リンゴ
  • マスカット
  • 洋梨

基本情報

ワイン名Dom. J. M. Boillot Bourgogne Blanc
生産地France > Bourgogne
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ16

  • 3.5

    2016/11/21

    (2014)

    ワイン会@天王洲タワーマンション

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2014)
  • 3.0

    2016/10/05

    (2014)

    価格:4,500円(ボトル / ショップ)

    2001年に還暦を迎えたジャン・マルク・ボワイヨ。 1984年まではヴォルネイの実家において、祖父や父の下でワイン造りに励み、それ以降1989年まではピュリニー・モンラッシェのオリヴィエ・ルフレーヴで醸造長の職に就いていた。 彼が自身のドメーヌをポマールに立ち上げたのは1985年。 つまり1980年代の後半はドメーヌとオリヴィエ・ルフレーヴでの醸造を掛け持ちしていた時期である。 彼にとって幸運なことは、父方がヴォルネイの大ドメーヌで、母方はピュリニーの著名ドメーヌ出身だったことだろう。 母はエティエンヌ・ソゼの一人娘。ボワイヨ家には3人の子供がおり、3人それぞれに相続権があったため、1991年にジャン・マルク・ボワイヨはエティエンヌ・ソゼの畑の3分の1を手に入れることができた。 ピュリニー・モンラッシェ1級のコンベット、シャン・カネ、ルフェール、トリュフィエール、それに村名のピュリニーとシャサーニュである。 現在、ドメーヌの所有畑は11ha。ヴォルネイ、ポマール、ムルソー、ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェなど、コート・ド・ボーヌの赤白両銘醸地に区画を有する。 またジャン・マルクは1989年にネゴシアン・ビジネスも始め、おもにコート・シャロネーズの白ワインを扱っている。 このネゴスものもブドウ、または果汁の状態で原料を買い付け、ドメーヌもの同様に醸造、瓶詰めされるワインで、ラベルもほぼ同じだが「ドメーヌ」の表示がない。 白ワインの醸造は、まず収穫したブドウを除梗せずに空気式圧搾機で搾汁。 デブルバージュをし、細かな澱は残したままオークの小樽で発酵。新樽率は25〜30%。 11ヶ月間熟成させ、週に1回バトナージュを施す。 一方、赤ワインは、100%除梗のうえ、13度で低温マセレーションのあと最高32〜34度でアルコール発酵。 さらにそのあと29度のポストマセレーション。25〜30%の新樽を用い、16ヶ月の樽熟成。その間の澱引きは一切なしだ。 ジャン・マルク・ボワイヨの白ワインはたっぷりとしたボリューム感を基調とし、ミネラルの強弱によってアペラシオンが表現される。 赤ワインもまずしっかりした果実味の凝縮感があり、ストラクチャーの強弱がアペラシオンを物語る。 ヴォルネイ1級ピチュールはなで肩、ポマール1級リュジアンは怒り肩だ。 長女リディと長男バンジャマンがドメーヌ入りして父を支えるが、ジャン・マルク自身は60歳を超えてもなお現役を退くつもりなどなさそうである。 柑橘系、ナッツの香り。 ブルゴーニュ ブランではあるが、実力は高い。 酸は適度にある。

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2014)
  • 4.5

    2016/09/11

    (2014)

    大先生のブルゴーニュ うまぁーーーーっ!!! 香りの強さに比べると 味はすっきり飲みやすい

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2014)
  • 2.5

    2015/09/04

    (2011)

    冷やし過ぎたせいか、やや甘く感じられました。もう少しミネラルと酸があると嬉しいかな(^^)

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2011)
  • 2.5

    2015/06/15

    (2011)

    週末のドネ活

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2011)
  • 2.5

    2015/03/22

    (2011)

    @代々木上原 ル ボークープ

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2011)
  • 3.5

    2014/09/30

    (2010)

    ピュリニーの畑のブドウを使った、AOC Bourgogne。 ショップのご主人に、カリフォルニアのシャルドネを良く飲んでますと伝えたら、この子を薦めて頂きました。『フランスの良さもきっと分かるから』と。 最初はミネラリーで固い印象でしたが、時間と共に色んな表情を見せてくれました。蜜のように魅惑的でまろやかな味わい。プシュー(・ε・)

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2010)
  • 3.0

    2014/06/12

    (2011)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    マキコレワイン。シャープ、柑橘系の爽やかな果実味。

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2011)
  • 3.5

    2016/10/24

    (2011)

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2011)
  • 4.0

    2016/09/13

    (2011)

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2011)
  • 4.0

    2016/07/27

    (2014)

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2014)
  • 4.5

    2015/12/27

    (2012)

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2012)
  • 3.0

    2015/04/15

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン
  • 3.5

    2015/04/09

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン
  • 4.0

    2014/05/17

    (2011)

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2011)
  • 3.0

    2013/11/27

    (2010)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)

    ドメーヌ・ジャン・マルク・ボワイヨ ブルゴーニュ ブラン(2010)