味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. J. M. Boillot Puligny Montrachet |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/02/25
(2014)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
昼から神戸のフレンチMにて貸し切りパーティー。今日は傘寿・古稀・3才と3人合わせて153歳の身内の誕生日会。セロスのイニシャルでまずは乾杯。 カキとアナゴのフリットに聖護院カブラのソース・タラの白子白菜のチップ焦がしバターのソース。フォアグラのカカオソース金柑菊芋のコンフィ・オマール海老にトリュフ風味の泡のソースほうれん草のピュレ鳥肉とトリュフのラビオリ添え・北海道産仔羊のソテーその骨からとったソース。なんと言っても離れの個室対応3才の子供が泣こうが騒ごうが全く気にならず存分にフレンチを楽しめます。 選んだ白はジャン・マルク・ボワイヨのピュリニー・モンラッシェ2014年。エチエンヌ・ソゼの畑を相続したドメーヌ。村名格としても素晴らしいコクと深い味わいとても美味しいです。3才の子供の生まれ年ワイン。ミネラル濃い薄旨系で好みの味わい若さも全く気になりません。前に別の店で12年を飲みましたがその時もこのピュリニーの爽やかな酸味・ミネラルに感心した覚えがあります。 美味しい料理と美味しいワインそしてうれしい環境今日も楽しめてうれしい限りです。
2017/01/01
(2014)
レモン色で色はやや薄いが、しっかりと香る芳香。スッキリした飲み味。樽香ははっきりあるが、くどくない。バランスが良く、嫌味のなさが心地よい。誰もが美味しいという一本。
2016/12/31
(2002)
ブルゴーニュ旅行でソムリエのオススメ受けて購入したピュリニーモンラッシェ2002。 現地で日本での価格の半額以下で購入できました。 丸くて余韻が長くて何の料理にも合う強さもあって、非常に美味しゅうございました☆
2016/12/15
定例餃子ワイン会 フランス旅行からのお土産で。 瓶詰めは最近らしい。 いい色。
2016/10/23
(2014)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ産白☻試飲会にて☻これは旨い☻
2016/07/18
(2012)
ピュリニー・モンラッシェ 2012 ワイン教室にて。
2016/07/17
(2001)
ピュリニー・モンラッシェ ご馳走になりました。
2016/06/10
(2012)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
最近お気に入りの平日ランチ神戸フレンチPにて。ジャン・マルク・ボワイヨ・ピュリニーモンラッシェ2012年をチョイス。淡いホワイトイエロー。村名格でありながら鉱物系のミネラル感たっぷりあってさわやかな酸味と果実味でサワラやタコなど魚介類の入ったサラダとの相性が抜群です。やはりレストランでは料理との相性を一番に考えての選択になると思いますしプロのソムリエの意見も尊重してのチョイスになりますね。いやこれは良い選択の白でした。ほのかな蜂蜜樽香あって余韻も力強くランチ全体として考えてもメインの鴨までひっぱれてとても美味しかったです。
2016/04/06
(2011)
うん。
2017/03/07
2016/12/08
(1998)
2016/11/21
(2012)
2016/08/22
(2013)
2016/06/18
(2011)
2016/04/23
(2012)
2015/12/16
(2012)
2015/10/21
(2011)
2015/04/03
(2011)
2014/02/06
(2011)
2013/11/24
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)