味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Jean Fournier Marsannay Les Longeroies Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Marsannay |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/02/20
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
数年前から色んなところでマルサネのライジング・スターと紹介されてますね、ジャン・フルニエのご子息、ローランさん。 いわゆる原点回帰のビオらしいですが、僕にはそこまで如何にも自然派な印象はなかったですが、ただ、とにかくキャラ主張のハッキリした白!持ちたる己のポテンシャルを余すところなく発揮。甘い空気感の中にピーンと張る緊張感みたいなオーラ。 なるほど、武井壮さんみたいな濃い体育会キャラ?? うーん、違うかな;^_^A 何だか不思議な魅力を持った、静かなる獅子とゆう印象です。 しかも村名ブラン、お値段もまあまあブルゴーニュなら安いほう。いいぞいいぞ!笑 黄桃、バナナ、シナモン、よく火が付きそうな乾いた樹皮。樽のニュアンスも割と分かりやすい。 心地よい樹木のエグミみたいなものと男性的なミネラルが混ざり、これまたガッシリした果実味とグルグル混ざり、とっても複雑。ここらへんの着地点が、ヴィンテージ毎のゴール設定の巧妙さを評価されてるとゆうローラン氏の持ち味なのかも! そうとう還元的に造ってる、とゆうことを僕にはちゃんと判断できませんが、ただまあ確かに、果実自体の旨味をぐぐぐっと押し出してくる粘り強さは、息を止めて重いものを持ち上げてる感じに近い。 エレガンスとはまた違う方向性の美しさを感じますよね。筋肉美ってやつですかね。 僕は飲食業引退して、腕の太さが半分くらいになりました笑 (当社比) 昔は寸胴(あのでかい鍋)とか持ち上げられましたが、今やったらコケて下敷きになりますね( ´ ▽ ` ) もともとマッチョじゃなかったけど、武井さんとかオードリー春日さんとか見てると、あれくらいも良いなあとか思ったり。。 トゥース!!
2016/08/13
(2011)
2011
2016/06/04
(2011)
2011
2015/05/08
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
03年にドメーヌ引き継いだローラン・フルニエはマルサネではシルヴァン・パタイユとともに注目の生産者です。ドメーヌ・ジャン・フルニエのマルサネ・レ・ロンジュロワ白12年です。透明感あるイエロー。パイン・黄挑といったトロピカルでフレッシュな果実味とグレープフルーツのような少し苦味を感じる程のミネラル感あります。酸はおさえ気味でぎゅっと凝縮された味わいで余韻が長く続きます。ピュアでタイトな作りでスキのない美味しい味わいの白かと思います。
2017/03/14