味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Joseph Roty Marsannay Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Marsannay |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/10/05
マルサネ ブラン。酸と果実の甘みのバランスいいです。 ちょっと、トロッとした感じが、また、いいです。
2016/06/10
(2012)
冷やしすぎると酸がたつけど、ムルソー好きの僕にはピッタリです
2016/02/27
(2012)
ブルゴーニュ地方のマルサネ村。 品種はシャルドネで香りはフローラルで味わいは優しく、余韻も長い。とてもいいワインだと思う。
2016/02/27
(2012)
はちみつ、アーモンドの香りと酸味主体のスッキリした味わい。 時間が経つと酸味が和らぎ、少しの苦味とバターやココナッツのような甘めの後味になります。 全体的にバランスよく、後味は嫌味がなく、甘い香りが残るワインです。
2016/02/12
(2012)
淡い黄色 厚めのディスク 檸檬といった爽やかな柑橘類の香り 酸もまろやかなに包み込む味わいの後は ナッツや樽香の複雑なアフター フランスの白 2012 2日目は上品な香りと酸で美味しい
2015/08/26
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
故ジョセフ・ロティの息子であるフィリップ・ロティ氏が24代目当主のドメーヌ・ジョセフ・ロティです。ジュヴレ・シャンベルタンの名門ドメーヌでフィリップ・ロティの名でも造ったりしていますが同じドメーヌのようです。マルサネ・ブラン12年はどうでしょうか。 マルサネはコート・ド・ニュイの北端でフィクサンとジュヴレ・シャンベルタンに近い地域でロゼでは有名な産地です。白では1erСruもグランクリュもない地域で注目度も低いので逆になかなかお値うちなものが多いところだと思います。ジャン・フルニエやシルヴァン・パタイユなど新しく期待のドメーヌも最近は話題です。 艶々とかがやくレモンイエロー。やや粘性ありトロリとしたーロめは香実味たっぷりでピーチヨーグルト蜂蜜がけの味わい。しばらくするとじわじわとくるミネラルの旨みと溌剌とした酸味のバランスが良く余韻も長く残ってリッチでエレガントな味わいです。あと4~5年は熟成しそうな印象ですが今飲んでも充分美味しいマルサネ白、これはお値うちです。